マガジンのカバー画像

その他

164
他のマガジンに分類できないものをまとめています。
運営しているクリエイター

#フィギュアスケート

【マガジン その他】目次

他のマガジンに分類できないものをまとめています。 たびこふれ関連たびこふれオンラインサロ…

【フィギュアスケート】ジャンプ大会

12月3日、4日にサンクト・ペテルブルクで、ジャンプ大会が行われるようです。 ジャンプ大会っ…

【フィギュアスケート】ロシア連邦のグランプリシリーズ 第6戦

第5戦の開催中の17日に、ロシアフィギュアスケート連盟会長のアレクサンドル・ガルシコフが心…

【フィギュアスケート】ロシア連邦のグランプリシリーズ 第5戦

ロシア連邦のグランプリシリーズの第4戦は、圧巻でした。 女子まず、女子。 ショートが終わ…

【フィギュアスケート】ロシア連邦のグランプリシリーズ 第4戦

毎週、グランプリシリーズのシニアの部が行われるので、忙しいです。 ヤフーニュースでロシア…

【フィギュアスケート】ロシア連邦グランプリシリーズ第3戦

ロシア連邦のグランプリシリーズ第3戦は、カザンで行われます。 日本のメディアを見ていると、…

【フィギュアスケート】ロシア連邦のグランプリシリーズ 第2戦

10月22日と23日の第1戦は、シニアの部をすべて見ました。 リズムダンスは、一気に世代交代がすすみ、知らない選手も多かったです。そもそもリズムダンスはルールがよく分からないのですが、銀メダルを取った2人の演技は、独特の技があり興味深かったです。 金メダルのモロゾワは、ニコライ・モロゾフの娘です。 女子は、ソフィア・アカティエワ選手のフリーの演技に引き込まれました。ショートは、それほどでもなく、ジュニア時代に評判になっていたけれども、どうなのかな?と思いました。 エテリコ

【フィギュアスケート】ロシア連邦のグランプリシリーズ 第1戦

フィギュアスケートの国際大会に出場できなくなっているロシア連邦ですが、すぐに、国内大会を…

【フィギュアスケート】ロシア連邦テストスケート

9月24日(土)15時(日本時間は21時)から、ペルヴィー・カナルのサイトでロシア連邦のテスト…

【フィギュアスケート】ヨーロッパ選手権

ヨーロッパ選手権が1月12日からエストニアのタリンで始まります。 ロシア連邦のペルヴィ・カ…

【フィギュアスケート】グランプリシリーズロシア大会

グランプリシリーズの第6戦は、ロシア連邦です。 ワリエワ選手の演技がものすごく楽しみです…

【フィギュアスケート】グランプリシリーズフランス大会

グランプリシリーズフランス大会をライブで見られるロシア連邦のペルヴィー・カナルのサイトで…

【フィギュアスケート】ロシア国内大会第5戦

ロシア国内大会第5戦のライブ予定です。 17日(水) 17:25(日本時間23:25) リズムダン…

【フィギュアスケート】グランプリシリーズ NHK杯

ロシア連邦からトルソワ選手が欠場とニュースがあり、グランプリファイナルの女子は6人全員がロシア選手というのは、難しくなってしまいました。しかし、トルソワ選手がいなくても、まだ、ファイナル出場の可能性がある6人が残っているので、6人全員がロシア連邦になるといいなあと思っています。 トルソワ選手の欠場についてのロシア連邦の記事ですが、これを読むと、2018年の平昌オリンピックの時の、メドヴェージェワ選手のことが書いてあり、メドヴェージェワ選手とザギトワ選手とエテリコーチの当時の