見出し画像

すきま時間

三回目のワクチン接種で発熱頭痛という副反応に悩まされていましたが、解熱鎮痛剤で収まったので、今日も記事をUpさせて頂きます。

お風呂のスイッチを入れて、入浴できるまでのあいだ、スマホゲームをしていて、ふと思いついたことがあります。

こんな細切れ時間を集めると、そこそこの時間になるのではないかと。
でも、5分10分でやれることは大してないのでは?

いや、ゲームに逃げているだけで、真剣に考えたことがないのでは?と。
もっと何か生産性の高い、やるべきことがあるのではないか。

家人の動きを見ていると、家事というのは細切れ作業の集積なんだと、思います。
何かを待つ時間に、ちゃちゃっとグラスを洗うとか、テーブルを拭くとか何かをやっているようです。

さて、私の場合、15分あれば読書をしていますが、それよりも短い時間では何をするか…
皆さんはどうされていますか。
5分から10分…

真剣に考えてみました。

ずっと、やられねばと思いながらも、さぼっていたゴルフのパター練習が思い浮かびました。
いつでも練習出来るようにと、リビングの端に放置、いや「設置」されている練習用マット。
邪魔になるとぼやいていた家人も、最近では、あきらめて何も言わなくなるぐらい放置、いや「設置」された練習マット、そうあくまで「設置」です。
よし!お風呂をセットした後は、こいつだ!
パター練習は、単純な動作なので、すぐに飽きてしまいます
なので、このぐらいの時間がちょうどよいのかもしれません。
今夜からトライしてみるつもりです!

さて、次に細切れの時間が発生ししやすいのが、通勤時です。

周りの人を観察していると、圧倒的にスマホゲームをしている方が多いです。
次に、Netflixなどの動画を見ている人。この方はほぼスマホを横にしているのわかりやすいです。
オジサン達はどうしているかと覗いてみると、意外とポケモンGoの比率が高いことに驚きます。
本を読んでいる方もいます。圧倒時に女性が多いのは何故でしょうか?読んでいる自分に酔っているような方もたまぁにいらっしゃいます(苦笑)。
たまぁに紙の新聞を読んでいる方も見受けられます。読まれている新聞をチェックすると、読売新聞などの一般紙が多いのは何故でしょう?ジャイアンツファンなんでしょうかねぇ。
夕方に見るのは「ゲンダイ」と大きなカタカナで書かれた新聞。
あれって、読んだことがないのですが、どんな内容の記事が多いのか興味があります。ホームにキオスクがなくなったので、どこかのコンビニで購入しているのでしょうか?

さて、他人のことはおいといて、自分の時間の使い方をチェックするために、自宅を出てから会社までの時間での空き時間について振り返ってみます。

自宅から最寄り駅までは徒歩10分です。

以前、記事にしましたが、ワイヤレスイヤホンでAlexaを呼び出してニュースを聞いた後、音楽を楽しんでいます。

ホームで電車を待つ時間ですが、1分程度なのでバックパックを抱えるように移動させたり、手袋を収納したりで、無駄な時間はなさそうです。

電車に乗って座っている時間は15分程度。ここでは、持参した本を読んでいます。

乗換駅のホームで電車を待つ時間は約10分。ここでは、日経電子版に目を通します。

次の電車は、座れることがないので、立ちながら一駅約5分間も引き続き、日経電子版です。

朝刊の「春秋」コラムと安部龍太郎先生連載の「ふりさけ見れば」を楽しみにしています。
安部龍太郎先生の古代史四部作の最終作なので、発売されれば購入予定です。

一駅後に再度乗り換えです。
ここでは待ち時間が5分、乗っている時間が20分なので、ホームに降り立った時点から本を読んでいます。

会社の最寄り駅から会社までは徒歩20分。
この時間をオーディオブックにしようかと企んでいますが、オーディオブックってどうなんでしょう。
歩きながらで頭に入ってくるのか不安です。
今は、音楽を聴きながら、note記事のネタを最近は考えています。

帰りも同じ経路です。帰りは朝や仕事中に思いついたnote記事のネタをベースに具体的な構成を考えながら歩き、電車内では日経電子版夕刊を読み、記事をスマホで書き始めます。

乗換駅のホームでは人が多いので、記事を下書き保存して、スマホをポケットに入れ、記事の内容を頭の中で校正です。
車内は超混雑しているので、5分間、車窓を眺めているだけです。たまぁに、周りの乗客を観察していますが(苦笑)。

乗換駅では自宅最寄り駅に向かう電車に飛び乗り、車内で記事とTwitterのcheckで終了。

最寄駅から家までは「Alexa!最新ニュース!」で終了です。

意外と無駄はなさそうですが、生産性が高いとも思えません。
もう少し「ながら」が出来そうな気がします。

例えば、電車に座り「ながら」脚を上げて腹筋を鍛えるというのも、よさげです。

ホームで待っている間も片足立ちとか、踵の上げ下げで脹脛を鍛えるのもよさそうです。

問題は持続できるかです(汗)。

三日坊主ならぬ、「三日じじぃ」にならないよう、忘れたころにはこの記事を読むようにいたします。

恐らく、この記事も忘れているような予感が、もうしていますが…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?