見出し画像

車検は猶予をもっておこなうべし。


軽バンをDIYしてバンライフを楽しむ私たち。


今回は、はじめての車検でドタバタした話について。



一つだけ言えることは

『車検は猶予をもっておこなうべし。』

ってこと。

私たちが悪いんだけど、車検ギリギリに気づいて対応してたら間に合わなくなっちゃうことあるからね!



(実際、車検の期限が切れちゃってめちゃくちゃ手続きに時間かかった人たちが私たちです。)


ここまで手間取るとは思わなかった。
自分の戒めのためにも、ここで全部暴露してしまおう。



まずやらかしたのは「車検の期限」

車検が切れる!って気づいたのは
車検が切れる3日前。


パートナーが何やら慌てて書類を探しはじめて
「?」って思ってたら


「やばい、あと3日で車検切れる」
とのこと。



車検が切れるなら、急いで車検してくれるところ探せばいいじゃん

って思うでしょ?



パートナーが何かを探してたの。


なにかって?



車検証。。。



どうやらパートナー、車検証を紛失したらしい。

2人で探したけど見つからない。


うん。やばい。



ここから3日で、車検証の再発行をしてもらわなきゃいけなくなった。


気づいたのは月曜日。
パートナーは会社員だから休めない。


私?フリーランス。
しかも、大きな納期終わって、意外と暇。


ということで、私は3日間パートナーの代理人として書類集めを頑張ります。




みなさん、車検はちゃんと1ヶ月前くらいから用意しといたほうがいいよ。


あと、引っ越したら車検の住所変更とかもしといたほうがいいよ。



でないと、ここから書くみたいな
壮絶な手続きが待っている。


ではここから1週間の私の大冒険をどうぞ。
⬇︎


1つ目: 車検証の再発行

まずやるのは車検証の再発行。

前の住所のままだったから、足立区の軽自動車検査協会にいく。

車で40分くらい。

書類を出したら、すぐに車検証を再発行してもらえた。


再発行手数料は350円。


まず1つクリア。


2つ目: 自動車税の納税証明書の再発行。

これもパートナーのミス。


自動車税を納税した時、証明書が出てるはずなのに

パートナー、すぐに捨ててた。


…すぐ書類捨てる癖、今後直していこう。


自動車税の納税証明書を再発行してもらうには、市役所に行かなきゃ。


あれ、再発行って本人の証明書とかいるよね。
住所変更してないけど大丈夫?



振り出しに戻る。
(車検証の住所変更届しなきゃいけない。)


3つ目: 車検証の住所変更手続き

車検証の住所変更しなきゃいけないから、また足立区行かなきゃ。ということでまた車で40分。


ついて言われたのは、
「埼玉県に住所変更したなら、埼玉県の軽自動車検査協会で住所変更手続きしなきゃ。」


え?
申請こっちで対応してくれよぉ〜。


車でさらに1時間ちょっと。


春日部にある軽自動車検査協会で住所変更の手続きする。


「住所変更する時の書類は代筆依頼しますか?それとも自分で書きますか?代筆は2,000円かかります。」

と言われ、自分で頑張ることに。


分からなすぎて、職員さんにめちゃくちゃ質問しながら必死に書き込んだ。


書類が通ったら
「ナンバー買ってきてください」と言われる。


ナンバーを買う?とは?


窓口に行くと、よく見るナンバーがもらえた。
しかも春日部ナンバー!

さらば足立区ナンバー。

こんにちは春日部ノッコ🐢


ボルト回すとすぐ交換できるの知らなかった。
人生初の、ナンバープレート交換。


ちなみに新しいナンバープレートは1,500円くらいだった。



まだまだ続く。これでやっと3分の1。


4つ目: 自動車税の納税証明書の再発行

春日部の軽自動車検査協会から、私たちの住んでる場所の市役所まで約1時間。

16時に出たから、急いで市役所へ。


17:15まで開いてるという情報を頼りに最後まで諦めない。


市役所着いたのは17:00。
急いで市民税課で聞く。


証明書は意外とすぐ発行してもらえた。


とりあえず、今日は納税証明書まで完成だ!



あといるのは

  • 自賠責保険の証明書

  • 仮ナンバー(車検切れるから)


もうちょっと内容が濃くなる予定だから、この後の話はまた明日。


まだまだトラブルは続く。


もし、車検近くて車検証とか不安な人はすぐ探しておいてね。



まだまだ明日も続きます。

明日は
自賠責保険加入から車検前まで。



今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?