見出し画像

イライラ、モヤモヤする時は自分を知るチャンス!!

◇自分の考え、感情を知る

生きていると
いいこともたくさんあるけれど
悲しいこと、イラっとすることも
たーくさん起こりますよね😂

もちろん私も人間なので
イライラ、ムカムカしちゃいます!w

けどそんな時は、自分が新しくなるチャンスかもしれません✨わーい!笑

嫌なこと、悲しいことが起きた時
まずどんな感情なのか感じること。

怒り・悲しみ・不安・焦り…

そしてそれの根っこにある感情、思考
自分で感じてあげることができる
心がスーーっと軽くなってしまうのです。

大切なのは
自分の感情です。

嫌なことが起きた時に間違えやすいのは
相手のせいにしてしまうこと。

これだと何度も同じ内容の嫌な思いを
繰り返してしまうので😢
自分の心とお話することが大切なんです😌✨

◇『怒り』とは?⇨第二感情

『怒り』は第二感情と言われていて、
2番目に出てくる感情
つまり怒りの感情の直前に出てくる感情が第一感情で
1番目の感情が大事なんだけど
隠れてしまって分かりずらい😂

◇第一感情はどんなもの?いつ生まれるの?

それは悲しい、寂しい、不安、恐れ、つらい、などネガティブ🌀なもので
自分が相手に対して
『こうであるべきだ』という自分の理想や期待、願望が
叶わなかった時に生まれるもの💔

例えば
・笑顔でいるべき
・約束は守るべき
・先輩の言うことは聞くべき
・店員はお客にこうあるべき
など、人それぞれの『〜べき』がある。

こうあるべきなのに、
そうじゃなくて悲しい😢⇨どうして!😡

となるんですって、人間ってややこしいね🐶笑


◇本当の原因が分かったら受け止める作業をする!

この『〜べき』は自分の大切な価値観なので
正解・不正解はないですよ❣️

けれどみんなにも色んな『〜べき』があることを受け止める

自分の価値観と
人の価値観を理解して、受け止めると
気にならなくなります🌿

◇最近あった私のイライラ😂

こんなこと書いてる私もたくさんモヤモヤしてる。笑

最近あったのは
職場のスタッフが
私に言ってることと、
他のスタッフに言ってることが全く違って、
なんなら私のこと悪く言ってた。
と言うこと😂
なんでそうなった?👊😡
って感じなんだけどw

こういうことってみんなよくあると思うんだよね。
『あの人言ってる事おかしい』という🤣

で!自分の感情を感じてみた。

私はまず悪く言われているのが悲しかった
誰にでも平等に話すべき
と思ってる。

こうやって冷静に自分の心の声聞いてあげたら
そりゃ怒るよね〜って思うし、
相手に対しても冷静に分析+対応できる。

あぁ、あの人は自分を取り繕って
相手に合わせて自分をよく見せようとしてるんだな。って😂
じゃあ私とはちょっと合わないから
程よい距離でいこう〜💮

ってな感じに落ち着きました笑

相手も何か理由があってそうしてる。
自分と合わなければ頑張って付き合う必要はない。
私はそう思ってます◎

◇フォロワーさんからのご質問


ご質問ありがとうございます🌟

まずは自分がどう感じているか!
「挨拶した時に暗くて」
期待していた反応と違った、寂しい など
「自分の話(愚痴多め)」
⇨私の話を聞いてくれなくて悲しい など

また、質問者さんは
『人を振り回さないような態度でいるべき』

という気持ちが隠れているのでは?と思います☺️

これって大事ですよね❣️
けど気分が変わりやすいのが人間😂

そう思って自分の価値観と
同期の方を受け入れてみると
不思議と気にならなくなります🌟

◇ご質問はInstagramから💌

こんな時ってどうするのー!?は是非DMしてください〜✌︎
@chr_chaw_88

◇ありがとうございました🌿

お読みいただきありがとうございます✨
これからもみんなが楽〜に生きていくメソッドを
お伝えしていきます☺️

この記事が参考になりましたら
ぜひスキ💓オススメ!お願いします⠉̮⃝︎︎ ̖́-‬

chiharu


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?