見出し画像

就活用エントリーシート (ES) 作成 各種有料, 無料AIの比較


0. はじめに

本記事は, AIを用いた就活用エントリーシート ES の作成方法を解説します。特に, 最近公開されたClaude3 Opus (クロードスリーオーパス) はこれまでChatGPT4で指摘されていた機械的な文章, 日本語の不自然さが改善され, 人間が書いたような自然で高品質文章が作成出来るようになりました。

前回, Claude3 Opusで就職活動時に用いるエントリーシート (ES) を作るプロンプトを紹介しました。主にプロンプト自体解説焦点を当てた記事でした。プロンプトの作り方やプロンプトの品質評価など眠たくなる内容でしたので, 今回は実践的な内容のみ記載したいと思います。

1. ES作成方法 

1.1 雑につくる

基本的なESの作成方法ですが, 以下に提示します, ガクチカ, 自己PRなどの採点基準 (採点君) とともに簡易プロンプト (userの個人情報やどのような内容で作りたいのか簡単な文) を渡すだけです。

簡易プロンプト (userの情報)

私は大学生です。今春, 企業の採用面接を受ける予定です。
エントリーシート用の文章の作成をお願いしたいです。
以下の採点基準で100点となるような文章を500文字で作成してください。
学生時代に力をいれたことテーマは『アルバイト』。
ガクチカ採点君4

採点基準

1. 革新性と創造性(25点):20-25点:エピソードが独自の視点やアイデアを提示し, 創造性が高く評価される。10-19点:一定の革新性は見られるが, 既存のアイデアの再構成や応用が主である。0-9点:新規性や創造性に乏しく, 既知の情報やアイデアの繰り返しに留まる。

2. 影響力と実践性(25点):20-25点:エピソードが示す行動や成果が具体的な影響を及ぼし, 実践的な価値が高い。10-19点:一定の影響は認められるものの, その範囲や深さが限定的。0-9点:実践性が低く, 影響力に乏しいか, 具体的な成果が見られない。

3. 情緒的共感と人間関係(25点):20-25点:エピソードが読者の情緒に訴えかけ, 人間関係の深い洞察を提供する。10-19点:一定の共感は引き出せるが, 人間関係の描写が表層的であることが多い。0-9点:共感を引き出せず, 人間関係の描写が希薄または不足している。

4. 表現の明晰さと読みやすさ(25点):20-25点:文体が非常に明晰で, 情報が整理されており, 読みやすい。10-19点:一定の明晰さはあるが, 部分的に情報が乱れていたり, 読みにくい箇所がある。0-9点:文の構成が不明瞭で, 情報の整理が不足しており, 読みにくい。

特にClaude3 Opusでは高品質自然な文章が出力されます。

1.2 自分で作ったものをアップグレードする

過去に自分で手書きなどで作ったエントリーシートを修正, 校正, 品質アップグレードする方法です。GPT3.5で作った文章を採点君でアップグレードしてみます。

この文章を採点君 (採点基準) で100点になるように作り変えて下さい。
非現実的なエピソードは追加せずに原型を尊重してください。

1.3 詳細に情報を渡す 別のfileで

情報を文章で手打ちするのもいいですが, すでにゼミや研究室で自分が現在行っているテーマの報告書, 企画書, 計画書, 研究内容をまとめたものがワードなどの書類fileとしてもっていればそのまま渡すことも有効です。

研究内容をまとめたwordファイル

2. ES作成プロンプト

2.1 学生の時に力をいれたこと ガクチカ

ガクチカ君
ガクチカ採点君4
結果は例の様に 何を採点したかどのバージョンの採点君を使ったか 解説は不要です。合計得点の結果のみください。

例:GPT4部活, 採点君1での採点結果: 88点

採点基準

1. 革新性と創造性(25点)
20-25点:エピソードが独自の視点やアイデアを提示し, 創造性が高く評価される。
10-19点:一定の革新性は見られるが, 既存のアイデアの再構成や応用が主である。
0-9点:新規性や創造性に乏しく, 既知の情報やアイデアの繰り返しに留まる。

2. 影響力と実践性(25点)
20-25点:エピソードが示す行動や成果が具体的な影響を及ぼし, 実践的な価値が高い。
10-19点:一定の影響は認められるものの, その範囲や深さが限定的。
0-9点:実践性が低く, 影響力に乏しいか, 具体的な成果が見られない。

3. 情緒的共感と人間関係(25点)
20-25点:エピソードが読者の情緒に訴えかけ, 人間関係の深い洞察を提供する。
10-19点:一定の共感は引き出せるが, 人間関係の描写が表層的であることが多い。
0-9点:共感を引き出せず, 人間関係の描写が希薄または不足している。

4. 表現の明晰さと読みやすさ(25点)
20-25点:文体が非常に明晰で, 情報が整理されており, 読みやすい。
10-19点:一定の明晰さはあるが, 部分的に情報が乱れていたり, 読みにくい箇所がある。
0-9点:文の構成が不明瞭で, 情報の整理が不足しており, 読みにくい。

2.2 志望動機

志望動機君
志望動機採点君4

1. 志望動機の明確さと具体性 (35点)

21-35点:志望理由が明確で、具体的な例を用いて説明されている。

8-20点:志望理由はある程度明確だが、具体性に欠ける。一般的な内容にとどまっている。

0-7点:志望理由が不明確で具体性に極端に欠ける。

2. 自己理解と企業理解の深さ (35点)

21-35点:自己の強みや経験を明確に理解し、企業への深い理解を示している。 8-20点:自己理解と企業理解のどちらかが不十分。企業理解が表面的。 0-7点:自己理解と企業理解がともに不十分。

3. 論理性と表現力 (15点)

11-15点:文章が論理的で読みやすく、表現力が豊か。 6-10点:一部文章構成や表現に改善の余地あり。 0-5点:文章構成と表現力が不十分。

4. 熱意と適合性 (15点)

11-15点:企業や職種への強い熱意と適合性が感じられる。 6-10点:熱意や適合性が一部不明確。一般的な表現にとどまっている。 0-5点:熱意と適合性が感じられない。

2.3 自己PR

自己PR君
自己PR採点君6


1. 内容の具体性と説得力 (40点) 
33-40点:エピソードや行動が詳細かつ説得力を持って述べられ、自己PRとして非常に優れている 25-32点:エピソードや行動が具体的に述べられ、自己PRとして説得力がある 17-24点:エピソードや行動がある程度具体的だが、自己PRとしての説得力にやや欠ける 9-16点:エピソードや行動の具体性が不足しており、自己PRとしての説得力が弱い 0-8点:エピソードや行動が極めて抽象的で、自己PRとしての説得力がない

2. 自己PRとしての適切さ (30点) 
25-30点:強みや特徴が明確に伝わり、自己PRとして非常に適切である 19-24点:強みや特徴がよく伝わり、自己PRとして適切である 13-18点:強みや特徴がある程度伝わるが、自己PRとしてやや物足りない 7-12点:強みや特徴が明確でなく、自己PRとしてあまり適切でない 0-6点:強みや特徴が不明確で、自己PRとして不適切である

3. 論理性と一貫性 (20点)
 17-20点:文章構成が非常に論理的で、内容に一貫性があり、説得力が高い 13-16点:文章構成が論理的で、内容にほぼ一貫性がある 9-12点:文章構成にある程度の論理性があるが、内容の一貫性にやや欠ける 5-8点:文章構成の論理性や内容の一貫性に課題がある 0-4点:文章構成が非論理的で、内容に一貫性がない

4. 文章表現の明瞭性と読みやすさ (10点) 
9-10点:文章表現が非常に明瞭で読みやすく、言葉選びも適切である 7-8点:文章表現が明瞭で読みやすいが、一部に改善の余地がある 5-6点:文章表現がやや不明瞭で読みにくい部分がある 0-4点:文章表現が不明瞭で読みにくく、言葉選びも不適切である

2.4 長所短所

長所短所君
長所短所採点君4

1. 内容の具体性と説得力 (40点) 
32-40点: 具体的なエピソードや経験が詳細に述べられており、非常に説得力がある 24-31点: 具体的なエピソードや経験が適切に述べられており、説得力がある 16-23点: エピソードや経験が適度に具体的だが、もう少し詳細があるとより説得力が増す 8-15点: 具体的なエピソードや経験が不足しており、説得力に欠ける 0-7点: 具体的なエピソードや経験がほとんどなく、説得力が乏しい

2. 自己分析の深さと気づき (30点) 
24-30点: 自己理解が非常に深く、客観的で洞察力のある自己分析ができている 18-23点: 自己理解が深く、客観的な自己分析ができている 12-17点: ある程度の自己理解と客観性があるが、より深い分析が望ましい 6-11点: 自己理解がやや浅く、主観的な自己評価が目立つ 0-5点: 自己理解が浅く、主観的な自己評価にとどまっている

3. 表現力と文章構成 (20点) 
16-20点: 文章構成が非常に論理的で、適切な表現が使われている 12-15点: 文章構成が論理的で、概ね適切な表現が使われている 8-11点: 文章構成がある程度論理的で、表現も概ね適切である 4-7点: 文章構成にやや改善の余地があり、表現にも工夫が必要である 0-3点: 文章構成が不明瞭で、表現が不適切な部分が目立つ
4. 文章の自然さと読みやすさ (10点)
 9-10点: 文章が非常に自然で読みやすく、スムーズに内容が伝わる 7-8点: 文章が自然で読みやすい 5-6点: 文章はある程度自然で読みやすいが、一部改善の余地がある 3-4点: 文章が不自然で読みにくい部分がある 0-2点: 文章が非常に不自然で読みにくく、内容が伝わりにくい

2.5 研究内容

研究内容さん
研究内容採点さん7 

採点して例の様にのみ結果のみ表示してください。
 例:採点君4 タイトル 合計 80/100 (20/30, 20/30, 15/15, 25/25)

採点基準

1. 研究内容の明瞭性(40点) 
0-13点: 専門用語が多用され, 研究内容の説明が一般に理解しづらい。 14-26点: 専門用語の説明はあるが, 研究内容の理解にやや困難が伴う。 27-40点: 専門用語の使用が適切で, 研究内容が明確かつ平易に説明されている。

2. 研究の理論性と完成度(40点) 
0-13点: 研究内容に一貫性がなく, 結論の導出過程が不明確。 14-26点: 研究の流れは理解できるが, 論理の飛躍や不十分な説明がある。 27-40点: 研究内容が論理的に構成され, 十分な考察と結論が得られている。

3. リーダーシップと貢献度(20点) 0-6点: 研究におけるリーダーシップや貢献度が乏しい。 7-13点: 一定のリーダーシップや貢献は認められるが, その影響力は限定的。 14-20点: 研究を主導し, 顕著な貢献を果たしたことが認められる。

3. 各種AIでエントリーシートを作成

文章作成可能なAIが日々リリースされています。こちらに有名どころ12選が紹介されていました。今回, これらのツールいくつかでESを作ってみたいと思います。

無料ソフト

3.1 Google Gemini (旧Bard)

Googleアカウントがあれば, 基本無料, 使用制限はなしです。全体的な性能はGPT4やClaudeに及びませんが, 無料という点を考慮すると非常に魅力的なAIです。

箇条書きではなく連続した文章 (文字列) になるようにお願いしましたが上の形式でしか作ってくれませんでした。一つの文章になるように自分で調整しました (↓)。 

点数は厳しめ (70点) でした。改善点を教えてくれました。オリジナリティが低いとのことです。この辺りは自分で追加する必要があります。

3.2 ChatGPT 3.5

ChatGPT3.5無料で最も有名なAIで, 使ったことがある人も多いのではないでしょうか。


全体的な流れは問題ありませんが, 文体機械的で不自然であること, 自分で自分の文章 (ES) を褒めているところがマイナスポイントでした。

採点君もだまされて高得点にしている印象があります。

※信頼性低いです…

3.3 Bing

正式名称はMicrosoft Copilot in Bingとのことです。こちらも完全無料のツールです。

一見, 自然な文章ですが, 一部, 機械的というか採点基準のみを意識したESとしては不自然な表現が混じっている印象でした。

採点君での点数も低めです。

下は同じ条件で再度作ってもらったときの文章です。かなり抽象的文章で自分で自分の文章を褒めているという問題があります。

今のAIの課題点として前もって『良い文章』と言えば良い点数, 『悪い文章』と言えば低い点数になってしまい, 採点機能がうまく働きません。

全体的に実用レベルではありませんでした。

3.4 Notion AI

メモ, タスク管理で有名なビジネスツールです。時間効率重視する社会人のツールというイメージですが用途が多く使い方を研究しているうちにむしろ時間を無駄にするというリスクもはらんでいます。

うまく使いこなせば, 就活にも役立ちそうです。

最近, AIライティング機能も実装されたみたいです。ただし無料版では20回作成までの制限があります。Notionの内部AIはChatGPT3.5がbaseらしいです。早速NotionのAIに作成を頼んでみます。

なかなか自然文章が生成されました。

3.5 Perplexity

https://www.perplexity.ai/

一見すると自然な文章ですが, 内容が抽象的, 機械的な印象を受けます。

続いてClaude3 familyです。

3.6 Claude 3 Haiku

Claude3の無料モデルで性能としては一番の位置づけです。生成された文章は自然で内容もなかなか良いのではないでしょうか。

3.7 Claude 3 Sonnet

こちらも無料モデルで性能としては中間モデルです。全体的クオリティ高いのが分かります。無料でここまでの文章作成は驚きです。

初めて80点代後半 (ChatGPT3.5 の不正?を除いて) がでました。

有料ソフト

代表的な有料ソフトはChatGPT4 (GPT plus), Claude3 Opus に絞られます。いずれも月額20$です。Perplexity Proも20$でGPT4とOpus使えるとのことです。

3.8 ChatGPT 4

最も有名な汎用AIです。Claude3が登場するまで安定してNo.1の文章生成能力をもつAIとして知られていました。文章の内容自体は問題なさそうですが, 機械的, AI感が拭えずClaudeと比べ日本語は不得意と言わざるを得ません。 

90点代が出ました。

3.9 Claude3 Opus

GPT4より自然な文章で得点も高得点でした。ただ今回の例文に限ってはSonnet点数的にも大差ない印象でした。


4. 無料Sonnet vs 有料Opus

という訳で大差がないのであれば無料Sonnetでも良いような気がしてきましたのでガクチカ以外の他の例文でも比較検討してみます。プロンプトは以下のような簡易プロンプトで作成しました。

以下の採点基準で高得点になるように■を500文字で作成してください。

研究に関しては少し詳細を加えました。

以下の採点基準で高得点になるように研究内容を500文字で作成してください。 
動画生成AIでAIでしか作成できない, またはAIを用いることで利点となるような動画生成 
t2v テキストから動画を作る研究をしています。

一例を示します。Opusの文章のクオリティの高さはもちろんのこと, 『無料』Sonnetでここまでの品質の文章が書けたことが驚きです。

Sonnet
Opus

全てにおいてOpusが高評価でした。以下がAI視点の総評です。

Sonnet性能が高く『良い意味』でES作成という点ではOpusの月額20$の価値はないかもしれません。

5. まとめ比較

全体のまとめです。主観も入りますが, 最も優れているのはClaude3 Opusで良いと思います。次点でSonnet, 内容的にも自然な文章という点でも申し分ありません。

コツ

1回ではうまくいかない

AIの特性上全く同じ指示 (プロンプト) を行っても出力は度々変わります。向こう (AI) の判断で敢えて低めに作ることもあります。その場合, 作り直しを要求します。

100点になるように書き直してください。

箇条書きとなるときは『連続した文章』とお願いする

これもAIでよく見られる修正ですが, 文章のスタイルを特に指定しない場合, 箇条書きで作成されることが多いです。

Bing
Perplexity
箇条書きではなく連続した文章 (文字列) で出力してください。
Bing
Perplexity

何点で作成されているかを聞いてみる

100点で作るようにお願いしても実際は低めで作られる場合があります。

採点基準で何点になるように作成しましたか?

敢えて100点にしないとのことです。

この記事が参加している募集

AIとやってみた