いじめ、中傷、差別等の行動は、発達心理学的な知性の発達の遅れの表れ。 また、認知症になりやすいのは、 偏見癖、否定癖の人や、自分で考えない人。

他者の気持ちに鈍感だったり、同情心や共感力がないのは、発達心理学的には、人間としての知性の発達が遅れている事を意味します。

ネット中傷を書き込んだり、いじめや差別に加わる人は、これに該当します。

また、
認知症になりやすい傾向があるのは、
偏見癖と否定癖が強い人、また、
いつも他人頼みで自分で考えない人、
なのだそうです。

しかし、上記のような類の人に限って、自分が相手より優秀だと思い込み、見下す行為に至るのです。

そこからして、既に客観性の能力欠如も判る訳です。

また、ストーカーは、根本的には、自分への自信のなさから発生する行為です。

相手の状況や反応を見ないと自分の立ち居振る舞いすらを決められない依存的行為です。それが自立も自律もない幼稚な心理状況からなりたっている事が解るかと思います。

中傷、差別、偏見、いじめ、ストーカー、等の行為を貴方がなさるのであれば、くれぐれも、上記を踏まえた上で。

それを行わない人々から見れば、あなた方がどんなに集団や権力でそれを行ったとしても、上記のとおり、みな幼稚だという判断しか決して下しませんので。 

永劫、ご覚悟下さい。