見出し画像

21/04/27

こんばんは。

今日から始まりました、IT系の研修。

新しいことを知ることの楽しさはありつつ、仕事として使えるレベルに定着するまでには中々にしんどそうというのが本音です。

「楽しく、ポジティブに」を忘れずに、前回のノートにも書いた感謝(ここでは会社に対してかな)の気持ちで全力で頑張ります。

そんなこんなで、昨日書くことが出来なかったことについて書いていきます。

目的と目標=今年1年間の最大の壁

まずは、目的と目標の違いについて。下のサイトがシンプルでわかりやすかったです。

そもそもの前提として、僕は過程を重要視する性格で目的意識が低いです。(他のノートにも書きました。)
就活や実際に社会人になり、少しづつ改善されてきている感覚はありますが、それでもふとした瞬間に目的意識が欠如したり、設定自体がうまく行かないことが多々ありました。

GPDCAについて複数回触れたりしているように、社会人としてアクション、思考のキッカケになり、価値を明確に体現するものが「目標」だと考えています。

つまり、社会人1年目としてしっかりと土台を固め、来年以降の飛躍、引いては少しでも早く一人前になるためにはこの1年間で(できるだけ早く、理想は夏休みまで)確実に克服しなければいけない壁が目的と目標であると考えています。

目的と目標に関して、
・立てる難しさ
・妥当性を図る難しさ
・アクションに繋げる難しさ

があると考えます。

・立てる難しさ

これは、今までの人生で中長期的な目標しか立ててこなかったので、短期的な目標を立てていけるように鍛錬していきます。

・妥当性を図る難しさ

これは、将来的に筋が良い目標を立てることが出来るように意識していきたいです。
具体的には、後述するアクションへの繋がりや、価値に繋がることが妥当性があると判断し、立てた目標をしっかり図っていきます。

・アクションに繋げる難しさ

目標や目的は立てて終わりではなく、達成するためのアクションを引き起こさないといけません。
抽象的すぎてもダメ出し、具体的すぎると目的や目標と呼べません。(Doとしっかり区別する必要がある)

上記の観点以外にも気をつけるべき点はあるかと思いますが、まずは自分で設定した3つの観点を意識しつつ、最大の壁を乗り越えていきます。

些細なことにも目的と目標を。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

茶そば

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?