見出し画像

情報摂取量には気を付けましょう!

こんばんは。
ひろぽんです。

今日のテーマは「情報」について。

Twitterを運営されている方もいらっしゃるかと思いますが、フォローしている人数が多くなると、タイムラインがあっという間に流れていきますよね?

アップされたばかりのつぶやきがあっという間に下に流れていってしまい、リプを送ろうとタップした瞬間にタイムラインが流れてしまい、全然別の人のつぶやきを開いてしまった・・・。なんてことありません?

500人くらいのフォローでもこんな感じなので、何千人もいる人だとタイムラインを眺めているだけで1日過ごせそうな気もしてます。


さてそんなTwitterも含まれるSNSの世界について。

少し前にタイムラインに溢れかえっていた「有益」という言葉。
〇〇すべき!○○さんはすごい!などと有益情報を発信することで、自分の存在価値を高めていくといった販促活動が主流でしたよね?

インフルエンサーへのリプも「有益っす!」「こりゃ勉強になります」などで埋め尽くされて、当然タイムラインにもパクツイが溢れるようになりました。

最近では過去の自分は〇〇でしたが、今はこんなにすごくなってます!系が流行っているのかな?
有益ツイート界隈の方々で残っている人たちが鞍替えしたのかな?と密かに思ってたりもします。

まぁわかりやすい人はそんな感じでスルースキルはあると勝手に思っていますが、割とやり取りしあう人の中でも「情報」の取扱い方には気を付けないとなぁと思ったりする場面があるので、シェアしておきます。

例えばAさん。
ツイートは140文字をしっかり入れておいた方がいいよ。
次にBさん。
短文でも改行なしでも思った通りにつぶやけばいいよ。

これ、正解不正解があるようで、結果どっちでもいい情報なんですよね。
Aさんは140文字を毎回しっかり入れてフォロワーさんを伸ばしてきた。
Bさんは思ったことをつぶやいてフォロワーさんを伸ばしてきた。
どちらも手段は異なりますが、フォロワーさんが増えたという事実から、自分のやり方をつぶやいています。

しかしそれを受ける人たちは、
Aさんが言う通り、140文字をしっかり入れてつぶやくべきだ!
いや、Bさんの言う通り、思ったことをそのままつぶやいた方がいい!
と情報の交通事故が起きてしまって、小手先の技術を使ってどうにかしようという人たちは、何をしていいのかわからなくなってしまいます。

ここで気を付けたいポイントは、AさんもBさんもフォロワーさんが急激に増えたことは事実。
しかしツイートの内容に気を付けた、もしくはありのままの自分を発信したことによって増えたかどうかは不明確なわけです。
その不明確なことを真面目に考え、自分もAさんもしくはBさんと同じことをやったところで、フォロワーさんは増えるわけがないんですよね。

結局のところフォロワーさんが増えたのは、AさんもBさんも発信内容が魅力的であったり、続きが気になるような内容だったりで、140文字もしくは短文とかが理由ではないわけです。


話を戻しますが、SNSが流行っている現代社会では情報に触れる機会も多用となりました。
チャンスも大きく広がり、今やネットビジネスだけでもご飯を食べていかれる時代です。
しかしその反対にネットに流れる情報の本質を見極められずに、遠回りもしくは大失敗を犯す人も数多く出てきました。

そんな時代だからこそ、「取り入れたい情報」「スルーする情報」に区別し、取り入れたい情報の場合でも「手段」「目的」の2つを常に意識しておく必要があるのではないかな?と思い、本日のnoteに綴ることとなりました。


最後にひとこと。
誰かのモノマネではなく、あなただけの個性を発信しましょう。

それではまた(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?