見出し画像

人と話す時

今阿部サダヲさんの映画観てたら思い出した。

阿部さんは可愛いなーって事で観始めたけど
映画観てたら面白くて最後まで観た!

面白かった!!

映画のタイトルは「死刑にいたる病」


凄く興味深かった…
実際こういう犯罪犯す人って

衝動的になってやる人

計画的にやる人

まず大きく2つ分かれる。

この映画の阿部さん演じる連続殺人犯は

計画的にやる人でもあり衝動的でもある。

この衝動こそが「病」といわれるもので、一派的な衝動的なものとはまた違う。

怒りに任せてとか、人間の喜怒哀楽の感情による行為ではない。

観てて思ったのが

何か自分というものを理解しようと藻掻いてるそんなように感じた。

感じた方は人それぞれだけど

大抵の人は本当の自分なんてものにそこまで興味がなく、何となくで良しとして気にしない。

その方が周りとも上手くやっていける。
少なくとも表に出さなければ。

この犯人はとてと魅力的で人を虜にする力がある人物。

自分を理解はしてないけど、人にどうやったら良く見られるかは理解していてそれを演出するのが上手い。

ニュースなどで取り扱われてる事件などの犯人の殆どはこれに該当しない。

捕まったりもするんだろうけど

そういう人って捕まらない。

私はみんなが言う「良い人」に凄い抵抗がある。

何をもって良い人か聞くと理由は明白だと思う。

悪く言われる人は

行いが良いか悪いかだけじゃなく
自分にとって良い人かどうかで言われてる事がほとんどだ。

自分に普段から良くしてくれる人は何かあっても悪い人には中々ならない。

ただそれだけの事。

良い人悪い人で区別するのって危ないよなって

普通はそんな危ない事じゃないんだろうけど

もし自分が巻き込まれるとしたら、間違いなく相手は1人は顔見知りで自分に良くしてくれてる人がいると考えられる。

小さい子供じゃないから、知らない人やたいして親しくもない人を信用しないし。

それと同性かな

相手がどうしたら油断するかだと思う。

前にちょっと調べてた事件があって
それまでとそれを知ってからはみる世界が変わったと言っても過言じゃないくらい違った。

メディアでは被害者側にも非があるような報道もあるけど、詳しくみてたらかなり

騙そう、騙そう、騙そう。

そういう思惑がみてとれる。

一番タチが悪いのは、組織的な犯罪。

こういうのは捕まっても下っ端。

上には権力ある人がいる場合が多い。

単独犯と違ってやり方も普通ならバレるような事やありえないような事も平気でやってくる。

ありえない事でもありえるって事。

警察も、誰かに相談しても

「普通はありえないでしょ?」
このやり取りほんとにイラつく。

分かってるんだよ!事件や事故も普通はあり得ないけど起きてるだろうが!!と心で叫んでいる。

一番言ったら駄目なのは警察だよね。

事件が起きる度に「普通は強盗なんてあり得ないし、交通事故も普通はないですよね」と毎回言うの?思うの?

そもそも犯罪犯すやつが普通ではないんだからさって。

変質者も

今まで出会った事ない人はたぶん

わかりやすーい、変な見た目(コート着てる中裸)とか
挙動不審で怪しいやつとか

意外と普通の見た目なんです。

普通に話しかけてくるし

だからこそやばいんですよ!

平気で嘘付くし、しかもすぐ嘘か分からないし。


私は人と話す時

真剣な話をしてる時に調子の良い事を言う人間だなと思ったら心のシャッターが下りる。

信用出来ないってのもあるし、空気読めないのか、話を理解してない事に対して嫌気が差す。

同性は同調してくれたり励ましてくれたりするのが嬉しい生き物というけど

程度によるよ

好きな人にフラれたーとかなら良いけど、真剣に悩んでるのに同調して励まされても…っていう。

しかも選ばない方が良い選択の方を選ばせようとしたり。

あきらかにそっちを選んだら良くないし、嘘だって分かるんですよ。

バカにしてるのかってなるし、何故か理由を聞くともっともらしい答えもなく根拠のないあーなんじゃないかこーなんじゃないかと言われる始末。

良いように良いように言う。

これって騙してるって事にならないか?

それに対して、現実的にそれをやるとこうなるし実際こうだからそれはないと思うよ?というと
黙り。

はぁ…

そういう人ばかりじゃないし、話が噛み合わない時もある。

聞いた相手が悪かったに尽きる。

でもさ、何かあった時にまともに話せる人ってのは少ないもんなんだなって。

それこそそれでこの人は悪い人とか良い人とかは決めたりしないけど

何を信じたら良いのか

ほんとに難しいよなって


ただこの映画の犯人は単独犯でやれる事にもある程度の限界があるけど

組織的なら限界はどこまでなのか分からない。

だからこそ

良い人悪い人なんてもので人を判断して信用するのは危険な事だ。

悪いやつほど良い人なのだから。


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?