見出し画像

17 訪問入浴?お家でおふろ?

母は、数回だけだったが訪問入浴を利用した。


ところで、訪問入浴ってなんだ…?!
お湯は…?浴槽…?移動は…?


初めてなのでなんとなく、私も緊張。

初めましての挨拶を済ませるとスムーズに準備に取り掛かっていました。


✰看護師さん1人、ヘルパーさん3人くらい。男性1人、女性3人。

✰準備するものはなにもない。新しい衣類くらい。

✰ベッドの横にマットを敷き、簡易浴槽を組み立てる。

✰車に積んである湯沸かし器?でお家の水道とホースを繋げ、湯沸かし器でお湯にしてくれる。

✰排水は家の風呂場の排水溝。
(まさか使うと思わず、掃除をしていなく、とても汚かったのごめんなさい)

✰母のバイタルチェック

✰衣類を脱ぎ、体の見えない色の濃いタオルで体を隠す

✰簡易浴槽についた布のハンモック?みたいなところに、二人がかりで母を抱き移動させる。

✰入浴剤も入れてくれる(あまり匂いはしない)そして洗身。

✰シャワーも出る。

✰常に浴槽内のお湯は流れている、流動的なようなので、排泄物で汚れたって大丈夫。

⚠見ている側の感想

母は病人で痩せているけど…
まだ?59歳だし…

女性なのでせめてすべてスタッフが女の人とか、もう少し見えない工夫はできないものなのか!?!安安と体にさわるな!?
というのが正直な感想です…。

高齢者への対応が多かったり、抱えるためには力が必要だったり、物理的にも仕方ない部分は承知の上ですが…

もう少し女性として、入浴できないものか…と思ってしまいました。

⚠母の感想
男性がいるのがちょっと…。
お湯がぬるくなる。
抱えて持ち上げられる移動の際目眩がしてつらい。
結果、病院のお風呂の方がいい。


折角お願いしましたが体調的にもあまり多くは利用しませんでした。

しかし、部屋にいながら、寝ながらお風呂に入れるのは素晴らしいなぁと思いました。
愚痴は漏らしつつも、母もスッキリしていたと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?