見出し画像

共感されない時こそ甘えるチャンス

〝共感されないと否定された!と思ってしまう
ありのままの自分を出すという感覚が分からない〟
というアサギストの投稿を見て、
共感されない時こそ甘えるチャンス!
と思った経緯を綴ります。

もくじ
1.〝共感されない=否定された〟は妄想
2.ありのままという言葉だけが先走りする
3.課題の分離は相手への最大の信頼


1.〝共感されない=否定された〟は妄想

共感されないと否定されたと思い込む。
私も最近までそう思ってたなぁ。
「京都・大阪旅行に行きたい!」と言ったら、
旦那に「お金はどうするの?」て言われた時とか。

旅行に行きたい気持ちを共感してくれない!
旅行に行くなって言ってる!
と思い込んでいたけど、
旦那は純粋にお金の工面方法を
心配していただけだった。

旅行に行きたい気持ちに共感してくれない!
私の気持ちを否定された!
と思いこんでいたのは私の妄想でしかなかった。

関連記事
ストップをかけていたのは
旦那ではなく自分自身だった



2.ありのままという言葉だけが先走りする

あさぎさんの教えに
ありのままこそがその人の魅力というのがある。

勇気を出してありのままをさらけ出していくと、
共感して欲しい!
ありのままの私を受け入れて欲しい!
共感されないと否定されたと感じてしまう。
そう思う人も多い。
でもその状態は実は、

ありのままの自分を
受け入れて欲しいくせに、
ありのままの相手を
受け入れようとしていない。

共感されない=否定されたと思っていると、
共感しないと相手を否定することになるから
無理に相手に合わせようとしたり、
相手と意見が違うと何も言えなくなってしまう。

私と相手は違う人間で、もちろん考え方も違う。
共感されない=否定ではなく、
それがその人の考え方ということ。
ただそれだけのこと。


3.課題の分離は相手への最大の信頼

魅力覚醒講座の課題図書でもある
アドラーの「嫌われる勇気」
その中には課題の分離と呼ばれるものがある。


私の旅行の話で言えば、
・旅行に行きたい!は私の課題
・家計が心配…は旦那の課題

旦那の意見を無視して
無理やり行くことはできるけど、
それでは不安を感じている旦那の気持ちを
蔑ろにすることになる。

「旅行に行きたいから最安値ルートを探して欲しい」
と旦那にお願いしたら速攻で調べてくれて
私の旅行行きたい!も、
旦那のお金が心配…も両方の課題が即解決した。

そもそもお金の管理が苦手な私に
旅行のマネジメントができるはずもなかった。
旦那が「お金が心配」ということは、
それだけシビアにお金に対して向き合えるということ。
旦那に旅行計画をお願いすることで、
旦那の才能を活かすことが出来た。
旦那に丸投げして本当に良かった。

相手の課題は相手にしか解決することは出来ない。
無理やりなんとか言い負かそうとするのではなく、
相手が解決できるよう、
相手に明け渡せばいいのだと分かった。

相手に明け渡せるというのは、相手への最大の信頼。
〝あなたならあなたの課題を
自分で解決に導くことが出来る〟
という信頼関係があるからこそ、
明け渡すことが出来る。
そしてそれが相手の
ありのままを受け入れるということなのだと思った。


4.まとめ

共感してくれない!
ありのままの私を受け入れてくれない!
というのはガッカリするポイントではなく、
自分の弱みをさらけ出して相手に頼るチャンス。

共感を善悪で捉えるのではなく、
思想は十人十色、他人の課題に踏み入っても
他人を変えることはできない。

じゃあどうするか?
「どうしたらいいと思う?」
と相手を信頼して頼り明け渡すことで、
自分の意見も相手の意見もありのままを尊重した
〝第三の答え〟にたどり着くことができる。

共感されない時こそ相手に甘えるチャンス!
ありのままの私を出すということは、
ありのままの相手を受け入れるということ。


ロマンスの多い新妻こと、ロマちゃんはこんな人

・明るく楽しく性を語るエンターティナー
・本音婚活で初デートでプロポーズされ結婚
・婚外恋愛も風俗業も旦那公認
 結婚しながら自由に楽しむ、
 人よりちょっとだけロマンスの多い新妻


毎週土曜ちゃん卒ライブに登壇決定
ぜひ見にきてね♡
ちゃん卒ライブご視聴はこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?