見出し画像

「1番したいことをするためにもっとも適した働き方を選ぶ」

日本1カラフルな臨床心理士もりしほ🌈だよ


1)仕事=安定?

仕事って、なんとなくしてる人ほど
安定を求めている気がする。

仕事は、お金を得るためのもの。
そう割り切っている人もいるけど、
お金を得るツールだとすれば、安定して入ってきた方がいいって考えるのもわかる。


安定思考自体悪いことではないけれど、
楽しいことでもないように思う。

だって、そこに縛られてしまうから。

冒険してみることも忘れてしまいそうだから。

2)仕事はお金のためのもの?

お金のためにする仕事って、今までしてきたこともある。
でも、したくないことを仕事にするって本当に辛いことだと思う。

でも好きなことだけで埋め尽くされた仕事ってまだ体験したことがないから、どこかで我慢が生じている。

好きじゃない部分があるけど、目をつぶる、みたいな。

お金をもらっているから、仕方がない。。。のかな

好きじゃないことも仕事のうち。。。なのかな

仕事を受けてから終わるまでの間に、苦手なことも含まれるから、
本当は誰かに委託したい。でも、そのすべがわからなかったり
そこに時間とお金をかけたくない、という気持ちから
つい自分でやってしまい、結局器用貧乏になる。

自分で全体を管理できる良さもあるけど、
苦手なことを時間かけて行っても、、、というフレーズも頭をよぎる!

3)今楽しめることを!


1番したいことで埋め尽くされた仕事ってなんだろう。

やっぱり、他人が作った仕事より、自分で生み出した仕事の方が
楽しさは何倍も違うと思う。やらされてる感がない。

だけど、苦手な部分はやっぱりあるから、そこを見つけて他の人にお願いしていく必要があるな、と最近は感じる。


私は、本業以外の楽しいことをしていたら、それが仕事になった。
それが小さな規模でもいいと思えれば、小さく始められることもある。

自分の楽しさを仕事にできるくらい、自分に制限をかけずに
周りの人にも、この仕事を通して楽しみ方を伝えていけたらと思う。
今、楽しいことを仕事にする。

自分のエネルギーが高まることを仕事に活かす!

これから、もっといろんな新しい仕事が生まれていくことになると思う。

あなたは、何をして楽しむ??それが仕事になったら、嬉しいよね!?

日本1カラフルな臨床心理士もりしほ🌈



「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。

小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。

仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!

現在メンバーは2.2万人を超えており、参加者の97%は女性。

小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。

同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…

ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。

誰でも無料で参加可能です。

参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。

お友達の招待も大歓迎です。



https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?