見出し画像

素敵な人って「おもてなし好き」

私は昨日、大学の友人とランチしてきました。

その子は、私の大学1年からの友人であり、某大手出版社への内定が決まっています。彼女は夢に向かってアクティブで、自分独自のセンスを確率しており、自分の思考を掘り下げて考える癖がある。私はそんな姿を尊敬してやまないのです。


彼女は現在実家暮らしですが、一人暮らしをしたら、「お互い素敵な家で素敵なご飯とお酒をいただきたいね〜〜」など、こんなことしたいね〜〜!と盛り上がったのです。


(ちなみに和食食べに行ったの。大学1.2年の頃は洒落たイタリアンが好きだったけど4年になると専ら和食を好んで食べるように。。。!一歩大人になったのかな!あはは)


話を戻すと、会話をしている中で、彼女は「私、おもてなしするの大好きなんだよね」と言い放ったのです。

私は、「な、、なんて素敵なんだ!!!!」とビックリたまげました。だって、人のためにすることが喜びだと公言できるって、すっごく素晴らしくないですか??!笑


他者をもてなすのが好きな人=GIVEの精神が強い人。


ああそういう人って素敵だし、必然的に人が集まってくる気がします。


そんな友人と、美味しいお酒を用意して〜〜〜木の一枚板のダイニングテーブルで〜〜

とか話していました。

もうね、将来のことを考えるだけでニヤニヤが止まらない。笑

どこかの本にも書いてあったけど、
将来の楽しいことを考えると、人は幸せになれるのですね。


そして、私はどういうわけか、調味料にこだわりたくなった。
そう、お塩とかオイル、お醤油や味噌などの、あれです。

どうしてかというと、調味料って料理をする人であれば毎日使うものですよね。にもかかわらず、安い調味料って意外にも添加物が入っていて、意識しないと体によろしくはない。

だからこそ、その他人に見えない部分をこだわっておもてなしできたら喜んでもらえそうだし、QOLが爆上がり🤍

ということで、成城石井にでも物色しに行こうかな〜〜〜〜

ちなみにおすすめのオイルは、紀伊國屋の「トリュフオイル」です。これを溶き卵に入れてオムレツにすると昇天します。うわ〜〜〜書いてたらお腹空いてきた〜〜〜〜!お腹〜〜〜空いた〜〜〜〜!


召し上がったことが無い方、ぜひお試しあれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?