見出し画像

昨日アマゾンに行ってきました

日本から2万キロのかなたにあるアマゾン。

乗り継ぎとかがうまくいって、
32時間でいけるらしい、アマゾン。

の、
水上集落カタロンてとこに、昨日行ってきました。

・・・・。

オンラインツアーでw

参加したのはHISのコチラの企画↓

【絶景企画】
これぞ地球の神秘!ブラジルアマゾン河の二河川合流地点より生中継!!

2842円💴

https://www.his-j.com/oe/detail/T31/?area=O3&country=BRA&city=SAO&product=MAO-SP003#detail_point

21時にPCの前にスタンバイ。

陽気なオープニングムービーがながれて、
わずか30秒くらいで到着しました、アマゾンww

ご案内して下さるのは、HIS南米支店のお姉さんと、島さん。
お2人の解説と共に、現地ガイドさんが中継でアマゾンを案内して下さる
という仕組みらしい。

画像1

島さん:では早速、アマゾン河にいる現地ガイドのデニスさんを呼んでみましょう。

『デニスさーん!』

画像2

どん。

デニスさん登場。

なんか釣ってるww

島さん:あれ、デニスさんなんか釣ってます?

デニスさん:そうそう!もう釣れてます!

画像3

画像4


ナマズwww

冒頭から、釣れている状態で登場するという、
高度な仕込み。

デニスさん:今度は、もっと大きな魚を釣りますよ〜!

画像5

画像6

画像7

画像8

激しいww

10回くらいトライするも、
魚たちの勢いが激しすぎてエサだけ奪われるデニスさんw

島さん:はい、デニスさんもういいよー。今デニスさんが釣ろうとしていたのは、こちらの魚です。

画像9

でか。

ピラルクっていう魚らしいけど、こんなんホンマに釣れたら
デニス氏が釣り堀に引きずり込まれて捕食されそうw笑
ちなみに、食べたら鱈みたいな味でおいしいらしいです。

画像10

そんな話をフムフムと聞いていたら、気づけば船が、出発していた。
出発進行!とかは特にない。

牧歌的な曲とともに、水上集落カタロンをすすみます。

画像11


バナナ売りの人。
街にバナナを売りに行く途中で、親戚の家に寄ってるところらしい。
水上集落の移動は基本ボート。

画像12

これは学校。でも今パンデミア(パンデミックのこと、ブラジルではパンデミアっていうらしい)で、休校中。
水上生活だけど、学校はもちろん、教会もネットカフェもあるよ。
電気は10年前に開通したらしい。

因みに、建物が浮かんでいる理由はコレ↓

画像13

『アサク』っていう木で家の土台に使うらしく、50年くらいは腐らずに水に浮かんでいられるのだとか。すごい。

画像14

朝ご飯をつくっているご家族に遭遇。

画像15

作っているのは、マンジョッカっていう、芋をすりつぶして食べる主食。
ベーコンとかと炒めて食べるらしい。
因みに、マンジョッカの絞り汁からは、タピオカができるんだって。

船は集落の中をすすむ。

デニスさん:この川は、泳げるんですよ。お客さんがカメラとか、メガネとか落としたら、僕が潜って拾いに行くんです。

なにやら、チャットで質問できるというわけで、早速質問してみた!
私:デニスさーん。川にワニとか、ピラニアとかいて、泳いだら危険じゃないんですか?

と、すかさず割って入る島さん。

島さん:いますけど、夜行性だからね、基本おそってこないですよ。現地の人はそんなに怖がってないです。

いやいや、とデニスさん。

デニス:あ、ピラニアいますよ。足とか怪我してたりしたらガブガブと噛まれます、肉持ってかれちゃうからね。ほら僕ここもってかれました。

画像16


画像17

よく見えないけど、傷跡をみせてくれるデニスさん。

焦る島さん。

島さん:ちょちょっとあんまり怖がらせないで。

オンラインツアーはあくまで、コロナが落ち着いたら行ってみたいな~と思わせることが大事(たぶん)。だから怖いこと言わないでwwっていう大人な島さんと、無邪気なデニス氏のかみ合わない感じが結構おもしろい。

デニスさん:水上生活のお家の中もみにいってみましょう~!

というわけで向かったのは、船頭のセルジオさんち。

画像18

画像19

画像20

セルジオさん(右)

セルジオさん:ここは静かで穏やかで治安もいいから住みやすいよ。
水上だけど、家の中がユラユラ揺れたりすることはないしね。
でもワニとピラニアは普通に怖いよw

島さん:え~おかしいなぁ。みんなが脅している。

画像21

家の中には、wifiもあります。

画像22

デニスさんにコーヒーを振る舞うセルジオさん。

画像23

デニスさん;うげ、甘いw

島さん:淹れてくれた人のまえで、うげって言わないの

素直なデニス氏。
その時!

ジャバーン!!!

あれ誰か飛び込んだ?

画像24


画像25


画像26

裏庭ならぬ、裏池に飛び込むセルジオ氏の息子氏。

裏池、いいねーー。
因みに、途中で通過した絶賛売り出し中の物件は、
一軒5万レアル(100万円くらい)だそう。
別荘にいかがかと。
ただし、村には高校までしかないらしいですよ。
まあ、高校までしかない村は日本にもいっぱいあるけど。

さて、セルジオさんちを後に、牧歌的な音楽と共に向かうは、

『二河川合流地点!!』

アンデス山脈からの雪解け水などから来ている
「ソリモエンス河」(茶色)
と、
岩場から流れ出てきた
「ネグロ河」(黒色)が合流する地点に到着。

2つの源流は、2000キロも離れているらしい。

画像27

画像28

ほんとにくっきり別れていて、2つの河が入り交じらない!!
すごい~!因みに、ネグロ河(黒)は酸性で蚊とか虫はあんまりわかないんだけど、ソリモエンス河(茶色)は中性だから、ソリモエンス河の水量が増すと、虫が大量発生して大変らしい。

デニスさん:それから、ここは遊泳禁止になっています。二つの河が合流する地点に魚がいっぱいいて、小魚を食べに、大ナマズがやってくるんです。人が行方不明になったこともありました。

島さん:あんまり驚かせないでww

デニスさん:ここで、この二つの河が入り交じらない理由を説明します。

画像29


デニスさん:ネグロ川(黒)は時速2キロで水温は28度、あったかいんです。黒いから熱を吸収するんです。
ソリモエンス河(茶色)は時速5キロ~7キロくらいで水温が23度。
雪解け水なのでつめたい。色が白いので光を反射してるからというのもあります。
で、ソリモエンス河が、冷たいから、ネグロ河の下にもぐっていって
合流点でグルグルまわってるんです。

ほえーー。なるほど。

デニスさん:それでは、飲んでみます

画像30


!!! ええ、まじか。

いつのまにか河の水をくんでいるデニス氏。
確かに色が違う。

デニスさん:まずはソリモエンス!・・・ん、、ちょっと甘い。
      ネグロ河は・・・。

画像31

デニスさん:カッパの味(!)

画像32

カッパの味!!?
とりあえず、あんまり美味しくはないそうww

島さん:一般のお客様は飲まない方がよいです。

デニスさん:では、本日のツアーはコレで終わりです。

今度は是非現地にきてくださ~い。

画像33

陽気な音楽と共にツアー終了。


感想。

意外と、行った気になれた!!!
そして面白かったw
デニス氏の体当たりな感じも含めて、想像以上に行った気分になりました。

これから定期的に参加しようと思うオンラインツアー。
けっこうハマりそうです。
毎日お家から海外旅行なんてのも良いね!!


次はどこのお国に行こうかしら。

画像34


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,784件

#一度は行きたいあの場所

50,779件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?