マガジンのカバー画像

WORK a day

92
プチWORK。日記だったり頭の中だったり短歌があったりなかったりする。無料記事です。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

10.27 Thu 自由を得るためにエネルギー

10.27 Thu 自由を得るためにエネルギー

 生きているのは大事だけど、それを誰かに見てもらっているってのも大事だ。人それぞれではあるが。家でなく公共施設で作業したり、外に出るのはそういう部分が強いかもしれない。確実に外からエネルギーをもらっている。
 全然関係ないけど、使ってるコワーキングスペースに「仕事でのみお使いいただけます。それ以外の勉強はお控えください」って書いてて、その線引きってどこ?って思った。

10.25 tue 5メートル

 半径5メートル以内のことしか考えられないことが今コンプレックスだけど、そこには確かにリアリティがある。はずである。遠さはどうでも良く重要なのは手触り。質感が伴うかどうかだ。私自身が質感を感じているかどうかだ。ビールの香りを感じる。今まで知らなかった朝の風景に出会う。川の煌めき。そういったものを落ち着いて受け止めて、そうしたら何かになるだろうか。なってほしい、と考えている。

10.21 fri 脱皮中

10.21 fri 脱皮中

 散歩をする。楽器を触る。たまに走る。食事。本を借りる。読む。茶を飲む。ビールも飲む。2ヶ月前にはしていなかったことが日々のほとんどになりつつある。というか何をしていたか思い出せない。何してたんだ?ゆるやかに脱皮するごとくカレンダーをめくっている。仕事も頑張ってます。ホームページ作って遊びたいな。遊ぶためにな。

10.15 sut なんだかぶきみ

10.15 sut なんだかぶきみ

 何か掴めそうで掴めないでいる。
 ものすごく充実しているのか、閑散としているのか、どちらとも言えるような日々を送っている。何かに納得しながら腑に落ちていない。元気なようで元気がない。有り余る時間をほぼ倒れて過ごしている。そうでない日もあるけど。
 活動がしたい。24時まで何か取り組んでいた私は化け物だったのか?今ではスイッチが切れてしまって何も手につかない。娯楽であってもである。脳みそを使うこと

もっとみる
10.13 thu 正しさが

10.13 thu 正しさが

 カムバック!

 仕事でメールを打つ時、とんでもなく読みやすさや整合性に気を遣う。歳をとったバンドがどんどん丸くなるのはそういうことなんだろうか。意味や比喩が判然としすぎるのはどこか魅力に欠ける。
 語弊のないように読点を打つ。主語や目的語を明記する。それが癖になったことがなんだかもったいなく感じた。
 別に文章以外であってもそうだ。日々の辻褄。生き方の辻褄。どこかしらに破綻がないと納得できない

もっとみる