見出し画像

Progate(JavaScript I)とWebアプリ開発の基本【#8プログラミング超初心者】

プログラミング生活8日目!今日は以下の行動をしました。
・"Progate" JavaScript I

今日からは「JavaScript」を学び始めました!
正直、まだまだHTML、CSSともに勉強不足ではありますが、Webアプリ開発の大まかな流れを知るためにも、Progateにあるプログラムを一通り進めていこうと思っています。

そして、今日ふと思ったのですが、HTMLとかCSSとかこれから学ぶJavaScriptとか、その他色々な言語があるのは知っていましたが、それぞれの役割というか、これら言語ができる仕事内容をあまり理解していないことに気がつきまして、、

というか、お恥ずかしながらそれぞれの言語に役割があることすら知らなかったので(ゼロからのド素人なんです、、)今日はwebアプリ開発の流れを調べたのでまとめようと思います。

まず、Webアプリは大きく以下の2つから成り立っています。

・フロントエンド
・サーバーエンド

この2つで成り立っているのですが、私は今日、ようやくそのことを理解したのです。自分のあまりの無知さに打ちひしがれました。。

【フロントエンド】
ユーザーが見たり操作したりできる部分のことです。私達が触れる場所は基本この部分です。このフロントエンドを構成するために使うプログラミング言語が

・HTML
・CSS
・JavaScript

この3つとなります。私は今まさにこのフロントエンドの言語を学んでいるところだったわけですね。

そして、この3つの違いについては「顔」を例に考えると分かりやすくて

HTML=骨格や目、鼻などのパーツ
CSS=お化粧
JavaScript=表情などの動き

ということになります。どの言語もなくてはならない大事な言語であることがお分かりいただけると思います。

【サーバーエンド】
こちらはユーザーが普段触れない所、例えばデータの処理だったり保存を対応する部分となります。
この領域で使用する主要な言語が

・Ruby
・PHP
・Python
・Java

これらの言語となります。
プログラミングを学び始める人が必ず通るといっても過言ではない悩みが、どのプログラミング言語を学ぶべきかという問題なのですが、これら言語の役割、できる仕事の内容によって学ぶ言語が決まるというわけです。

そして私自身は、まずはRubyを学んでいこうかなぁと思っています。
Rubyは初心者にとって学びやすく、今後も需要があるといろんな記事で書いてあるんですよね。なによりWebサービスを作りたい、という私の願望にも合ってるみたいです。

また、今の時代ってほんとにありがたいことに、知りたい情報がネット上に必ずあるんですよね。今回の知見は以下のサイトから学ばせていただきました。

【Samurai Blog】
Webアプリとは?サービスの仕組みや開発の流れを理解しよう
→ https://www.sejuku.net/blog/1046
【FASTCODING BLOG】
【初心者向け】HTML、CSS、JavaScriptの違いと役割について
→ https://fastcoding.jp/blog/all/jquery/html-css-javascript/

これまでほんとに何も知らずにプログラミング学習を始めた私は、プログラミング初心者ではなく、プログラミング超初心者であったということに気付かされたのでした。。

明日からはプログラミング超初心者であるという自覚を持って、どんなことも全て吸収してやるという気概を持って、プログラミング学習に取り組んでいきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?