見出し画像

【連載版】Change the World 第15話〜現実は無意識なときほどの創造される

前話で述べた通り、思考とは言語であり単なる言葉に過ぎません。あなたは自分の現実を、知らない国の言葉で言い表すことができないのはもちろん、たとえ母国語でもあなたが見ている世界を余すことなく言葉で表すのはとても難しいことです。

あなたが目撃している映像を言葉で表現すると現実となるわけですが、実はその言葉はどんなものでも構いません。そもそも、思考はあなたが思っているほど意味のあることを言っているわけでもありませんし、言っていることの信憑性は誰にもわからないからです。

認識とは映像の言語化のことをいいます。小説が映像化されることがありますが、ちょうどそれの反対と言えるでしょう。いわば映像の小説化です。あなたは五感で感じ取りながら映像を体感します。この時点では単なる映像なのですが、一般的にはそれは現実と呼ばれます。

実際には映像を観た後、前後の筋書きや感想が加えられて初めて現実となるのですが、そのことに気付いている人はあまりいません。映像を観た段階では特になにか意味があるわけではなく、あなたが後付けでストーリーや感想を書き加えることによって意味のあるものとなるのです。

映像の言語化によって意味を持たせていると言った方が適切でしょう。なにが起こったのか、それはどういう意味なのか、といった風にです。思考の奴隷に成り下がってはならないのです。なぜなら思考が行っている映像の言語化によって、現実の意味が変わってきてしまうからです。よって、思考の奴隷になることは現実の奴隷になることを意味します。

ここから先は

3,463字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?