見出し画像

一人前の自分

こんにちわ!ひとみです。

今回もよろしくお願いいたします(*^-^*)

出会ってきた自己啓発を書くって言って
書いてきたのに、

少しズレてしまっていました(笑)

そこで、最後の出会いについて
書いていこうと思いますので、
読んでいただけると嬉しいです。

これまでの自己啓発の中で、
お金に対するブロックっていうのが
凄すぎて

「一人前の自分」には
なかなかなれていませんでした。

画像1

それと、
ちょうど母親との対決も重なって

…これは過去に学んだ自己啓発だけではなくて、
心理学の学びが深くなってきて

たくさんの人と出会うようになってきて

きちんとした大人の人たちと
接するようになってきたことも
由来しています。

色々伺っていると、
やっぱりびっくりする母親って
いるもんですね。

例えば
実家近くにお家を建てようとした方が、
頭金の数百万を母親に預けていて
使われてしまった
とか、

出産した病院から実家に帰ったら、
その直後から
実家のご飯を作らさせられる
とか。

画像2

因みにこの方は
実家に帰るとろくな目に合わないことを
自覚されており

帰らないつもりでいたのにもかかわらず
「準備してあるのに」という言葉に負けて
実家に帰ったところ、

その方がご飯を作れるように
材料をそろえて、
準備していたということでした…。

旦那さんのお義母さんと同居することになったけど、
お義母さんが自由すぎて
(いつの間にかいなくなる、
 食材がなくなる、
 掃除などの家事をしないなど)
同居することが困難になって
旦那さんと子供と家を出たら、

旦那さん名義のローンのあるお家を
勝手に処分されてしまい、
そのお金を散財したとか…。

なかなかどのケースも
ヘビーですね(汗)

ユング心理学でいうところの
母親像は

画像3

聖母マリア様のような
包み込んで暖かくて癒されるような存在と、

それに対をなす
鬼子母神に代表されるような
他を犠牲にしてまで我が子を守る存在と、

画像4

という大きく分けると
2つになります。

母親という存在は
我が子が成長するまでの間は
慈しみ、温かく包み込むようなものですが、

我が子が成長すると
独立を促すために
手を離していきます。

その手をうまく離せないと、
子どもの独立を阻むことになるし、

手を離さずに
しがみついてしまうと
毒親になります。

これまでの自己啓発や
その他の学びや
人間関係で

そろそろその歪さに
わたし自身が気が付いてきて
その歪さを解消する時期でした。

その時期に
とある方との出会いがあったのです。

その方は
わたしが理想だなって思うようなことを
飄々とされているように見えるし

わたしが常日頃考えていたことを
言語にしてくれていました。

ちょうど同じころ
脳の機能のことや
意識のことや
引き寄せのことなどに興味を持っていて

そのことを明確に
言語化してくれました。

それだけではなくて、

その方の周囲の方も独特で
わたしが見たこともなかったような世界の話を
たくさん教えてくれました。

前回とか、
その前に書いていた記事の中に

自分の価値を下げていたのは
自分だとか、

行動によって
周囲が自分をどのように評価するかとか

そういうことを
言語化してくれたんですね。

画像5

なんとなくぼんやりと
頭の中で思い描いているのと、
言語化されて形になるのとでは

理解とか納得の仕方が
天と地ほども違います

このあたりで

自己啓発とか心理学とか
脳の構造だとかに
大して違いはないんだなということも

実感できるようになってきました。

お金に対するブロックも
「お金に執着すること」
「お金を目的のために利用する」ことの違いとして

理解できるようになってきたので

割と毛嫌いしてきた
「金持ち父さん貧乏父さん」などを
読んでみようかという気になりました。

お金持ちは
お金と権力を使って
貧乏人をいいように利用している

みたいな
悪い資本主義とか
マキャベリズムとかのイメージがありすぎて

お金を持っていることが
悪い
みたいな
イメージを持っていたんですね。

だけど、
わたしがやりたいことは
いったいいくらかかるのか…。

すべての人に
自分が自分らしくいることができるような
「居場所」を作りたいという

画像6

(初めて書きました)

わたしの夢は
How much?

はじめは
不登校の子がいられる場所を
作りたいね
っていう話からでした。

発達障害のグレーゾーンにいる方は
障害の程度はさほど出なくても
みんなと同じ行動はできないし
みんなと同じ場所にいられない。

画像7

障害があったり
年齢が行き過ぎていたり
能力が足りなかったり

些細なことで
この世界に居場所がない
なんて
勿体ないと思いませんか?

だって、
みんな素晴らしい個性

自分ができることを
自分のペースで、
誰かのために。

何でもいいんですよ。

とある方との出会いは
そんなことまで妄想させてくれました。

画像8

実現できるかどうかはわかりませんが、
小さい規模ながら
やれるところまでやってみようと思っています。

…さて、だいぶ長くなってきましたので、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキーな日で
ありますように♡

画像9

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

スクリーンショット 2021-05-19 125734

夢分析 アイコン


サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)