意見の対立から考えること

去年あたりから、色々な意見でみんなが割れているな~と感じている。

新型コロナウィルスにかかった人への偏見(あんなところに行くから、生活習慣がなってないから、予防してないからなどなど。。。)

この時期飲み屋に行くなんておかしい

田舎には帰るべきじゃない

コロナは陰謀だ

バイデンじゃなくてトランプじゃなきゃダメだ

ワクチンを打ったら大変なことになる・打たないなんておかしい

他にも数え上げたらきりがない。


最近のトピックとしては自民党総裁選でしょうか。

ネットやメディアでの調査、意見交換、SNSでの応援やコケ落とし。

兄からも「誰がいいと思う?」と聞かれる。

これまで一度も政治の話とかしたことなかったのに(笑)


去年のはじめあたりはちょっと陰謀論に片足突っ込みかけていたので、今は冷静に状況を見れているけど

その人が「絶対こうだ!こうあるべき!」

と思っていたら認知を変えることはなかなか難しい。

信念と妄信は違うなとも感じている。


ニュースを見て全て鵜呑みにするのも危険だと実感している。(これは陰謀論から学んだ唯一のためになったこと笑)

冷静に、ファクトを見つめること(感染者数とか一喜一憂しない)

物事の本質を見極めること

認知バイアスがかかっていないか自分でも定期的にチェックすること(自分の興味のある記事や動画ばかり見ていると、考えが偏るようになってしまう仕組みに気づくこと)


私は私で自分の意見を持っているし、聞かれれば答えるけれど

結局のところどう思っても、どんな意見を持っていてもいいと思う。

でも、それによって人を、自分を、傷つけてはいけないなと。

「あなたはそう思うんだね、私はこう思う」

どんな自分でもいい、そして、どんなあなたでもいい。

これからどうするのが良いのか、最善に近づけるのか、一緒に考えよう。

一緒に考えたり、悩んだり、意見を交わしたり、そのプロセスを味わおう。


先日職場で開催したSST(Social Skills Training)の勉強会。

参加してくれたみんなと、まさしくそのブレイクスルーを体験した。

相手の立場を考えつつも、自分の気持ちも大切にした表現方法・伝え方。

それぞれの立場で意見の対立はあるけれど

自分の希望がその通りに叶うかはわからないけれど

自分の気持ちを押し殺して生きていくことのほうがもっと辛い。

自分も相手も大切に アサーティブに生きられたら

悩みって半分以上解決するんじゃないかななんて思ったり(笑)


自分を客観的に俯瞰して見れるようになると、見える世界が変わってくる。

そして今日も朝から瞑想し迷走している私なのでした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?