見出し画像

孫正義氏はTwitter社に嫌われている説

コメント 2020-06-02 215844-down

>孫 正義(そん まさよし、1957年〈昭和32年〉8月11日 )は、日本の実業家、投資家。ソフトバンクグループ株式会社代表取締役会長兼社長兼CEO、ソフトバンクグループジャパン株式会社代表取締役、ソフトバンク株式会社取締役会長、福岡ソフトバンクホークス株式会社取締役オーナー]、アーム・リミテッド取締役会長、公益財団法人自然エネルギー財団会長。佐賀県鳥栖市出身。東京都港区在住。日本では柳井正に次ぐ資産家 。

>2020年のフォーブス長者番付で世界56位、日本2位


その戦闘力(保有資産額)(笑)は、

2020年5月時点で、227億米ドル(約2兆4,184億円)

ウィキペディア調べ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9


一方、

>前澤友作(まえざわ ゆうさく、1975年11月22日 - )は日本の実業家、起業家、ミュージシャン。株式会社スタートトゥデイ代表取締役社長、株式会社ZOZOファウンダー、公益財団法人現代芸術振興財団会長

>2020年のフォーブス長者番付で世界1,135位、日本23位。

その戦闘力(保有資産額)(笑)は、

2020年5月時点で、20億米ドル(約2,134億円)。

Wikipedia調べ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E6%BE%A4%E5%8F%8B%E4%BD%9C

↑ この様な違いがあるからだろうか。(戦闘力の桁が違うね。)(フォロワーは前澤さんの方が多いけど)

Twitterでそれぞれをフォローしていて、それぞれに時々返信もしていて、通知が来る設定にしていても、

【 なぜか孫さんが呟いた時には通知が来ない。 】

2人の何が違うのか?

それは影響力の違いなのではないだろうか。

世の中を動かしているのは誰だろう?

異星人関与説・異星人同棲説もあるけど、まぎれもなく人である事には異論はないだろう。

じゃあ、その人とは誰だ?

大企業の経営幹部と政治家や官僚と、歴史の流れの中で連綿と続く強い血脈を持つ者(天皇や王侯貴族)たちじゃないかな?

当然そんな人たちの間でも勢力争いはあるだろう。

というか、そんな人達の方が勢力争いに熱心なのではないかな。


そう、なぜ孫正義さんの呟きが通知され難いのか?

世の中を動かしている欧米各国の権力者達から

★ 多くの人に影響を及ぼす危険がある孫正義には、黙っていてもらいたい ★ と

忌み嫌われている証拠なのではないか?

アメリカ国家安全保障局 (NSA) および中央情報局 (CIA) の元局員であるスノーデンが漏らした情報によると、アメリカの主要なIT 企業は、アメリカ政府との裏取引をした(圧力などに屈した)過去がある。

互いにメリットがあるから融通を利かせてきた面がある。

当然Twitter社も、提供しているサービスに

 ★ 自分達の意図を入れた運用をしていても不思議はない ★ んじゃないかな?


★★★ 孫正義の呟きは多くの人に届けるな ★★★

庶民が孫氏の思想に影響されて動き出すと、我々にとっての障害になるから。みたいな理由で。

だから俺は、孫さんはTwitter社に嫌われていると思うのである。

そんな妄想が真実かは分からないけどね!(笑)

でも、ホント、なぜか前澤友作さんが呟いたら通知される事があるのに対して、

孫さんが呟いても。全然通知されないんだな。

俺がフォローしている人が多いのなら、そうなるのも分からなくないし、フォローしていてもリプライ(返信)していなくて、自分でも呟いていないという状態なら、もしかするとそういうユーザーへは通知しない仕組みなのかもしれないと考えられるけど、

それにはあたっていないのに、孫さん関連の通知が前澤さんに比べて少ないのは、いささか不自然な感じがする。

皆は孫さんが呟いたら通知メールは来るだろうか?

通知が来る設定を確認して、迷惑メールフォルダも確認してみて、少ないのなら、

この説は当たっているのかもしれない。


追伸、あなたは今も監視されている。

日本に情報監視システムを提供したというスノーデン発言に関する質問主意書 


http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a193358.htm

                 2020年6月2日  challengespirit


この記事が参加している募集

スキしてみて

事業の具現化には、投資家と起業家と労働者の協力が不可欠だと思います。 それらがあって事業は具現化できるのであって、成功したからといって起業家や投資家だけが利益を享受するというのはおかしな話だと考えます。 なので利益は関係者で折半するというのが基本理念です。あくまでも基本ですが。w