ペルソナConfusion
TABLOさんの記事(2020年10月14日)を読んでの感想です。
リンク先踏んで無かったら悲しいので、↓こちらにも貼っておきます。
#鈴木達央 君よぉ
@ta2hisa_suzuki
#テラスハウス で問題になった #フジテレビ が制作してるんだぜ?
声優として呼んだんだから、他の出演者に話振れって言ってるに決まってるじゃん。
大体、多くの視聴者は声優の顔なんか知らんし、そんな奴が番組出てても「誰?」ってなるだけだから、声優としての仕事をさせるに決まってるじゃん。
ヒットしたアニメの声を当ててるから、声優として呼ばれたのに、声優としての仕事をさせなかったら、観てる方はなんも面白くない。
呼んだ方も呼んだ意味が無くなるし。
声優としての仕事をするのを求められるのは当然のこと。
それを個人として認めろなんてのは、虫の良い話。
声優としての仕事を振られるのが嫌なら、出演しなけりゃあ、良かったんだよ。
ヲタどもは何を勘違いしてるんだか。
ヲタどもは良いとしても、
声優の後輩がナマ言ってってはいけません!
先輩が何もこの件について発しないのは、制作との演出上の合意があったから、公言したくても出来ないんだろう。
それを後輩が出張ってきてひっかきまわすのは、いい迷惑だよ。
まあ、先輩が後輩を使って、世間に言いたかったことを代弁させたって事もあるかもだけど・・・(笑)
下記先輩方はなぁ 番組に呼ばれて(キャラとして)振られたら、嫌な顔一つせず、声優としての仕事を全うしてたんだぞ?
(野沢さんはSNSはされてないんですね、残念です。後輩たち、どなたか野沢さんにもお伝えください。)
#神谷明
@kamiyaakira29
#山寺宏一
@yamachanoha
#梶裕貴
@KAJI__OFFICIAL
そうすることで、皆に喜んでもらえるから。
声優としての仕事冥利に尽きるってもんだろ。
キャラとして求められてこその声優。
個として認められたいのなら、声優を仕事に選んだのは間違いだよ。
そりゃあ誰もが個として認めてもらいたい承認欲求は有るけども、
仕事上のペルソナと、プライベート上のペルソナを混同したらあかんよ。
それぞれの役割、それぞれの立場、それぞれの求められるものは、違うのだから。
エレンの兄貴も
加持リョウジの兄さんも
冴羽リョウのダンナも
孫悟空の神様も
そう思いませんか?
アホな後輩に、なんか言ってやってくだせぇ?(笑)
善逸先輩は、後輩の尻拭いをしてあげてください。
(後輩使って代弁したんじゃないのなら。)
雷の呼吸 漆ノ型・火雷神(ほのいかづちのかみ)で、
たたき切ってしまっても良いかもしれません。(笑)
2020年10月16日(金) これを見た人はラッキーデー♪(笑) @challengespirit
追伸、
#漫画 ・ #アニメ 最高!
↑ 好きだけど、アレ、何とかならんかなぁ?
直近だと、銀河英雄伝説が終わってしまって悲しいんだが、厳密には、終わってないよね?
ヒロアカとかもそうだけど、
1期、2期、3期…って感じで、途切れ途切れ放送するの、やめてくれんかな?
視聴率見てから次回作作るか決めたいのか知らんけど、
話が途切れて期間が空くと、テンポが悪くて興が削がれるっていうか、しらけるって言うか、楽しさが半減するんだよ。
そりゃあ、今どきなら、録画しておいて全てを溜めておくってのも出来なくはないかもしれませんが、
色んな作品を溜めておくと容量が食われちゃって、貧乏人にはつらいものがあるからね、期末ごとくらいで消化したい。
でも、半年とか間をあけられるのは違うんだよ。
制作権は最初に抑えるのは良いとしても、原作が完結してから(しそうになってから)制作して、
アニメとしての作品を通しで放送して完結出来る目途が立ってから放送しだして、
放送上は期間をあけないで最後まで放送して欲しい。
それに伴って、グッズ販売や各種キャンペーンなどを展開すればいいのに、
原作がやってる時に作ってキャンペーンとかした方が良いと思ってさ、見切り発車的に作って放送しだすから、続かなくなって、
(BLEACHみたいに)つまんない独自の話をぶち込んだり、
(進撃の巨人や僕のヒーローアカデミアみたいに)途中で終了させて間を空けたり、
(ワンピースみたいに)前回のおさらいとCMで本編を短くして(休止させたりつまんない話を入れなくて良いように)ひっぱたりして、
残念な感じに仕上げっちゃうんだよ。
【 大人の事情は内輪の都合 】
★ お客様は外におられるのです。★
★★★ 誰の為に作品を作っておられるのですか? ★★★
#商売 の本質を見紛(みまご・みまが)うたり、忘れてはいけません。
そのへん見直してもらえると、視聴者・消費者として、嬉しいんだけどな。
事業の具現化には、投資家と起業家と労働者の協力が不可欠だと思います。 それらがあって事業は具現化できるのであって、成功したからといって起業家や投資家だけが利益を享受するというのはおかしな話だと考えます。 なので利益は関係者で折半するというのが基本理念です。あくまでも基本ですが。w