見出し画像

自己暗示~自分もやっちゃってた!【マインド】

今回は、先日書いた「自己暗示」に関わるお話。

先日のnoteはこちらです。



「ムズカシイ」が口癖だった生徒様


先日の「音読と自己暗示」というnoteにも登場していただきましたが、先日レッスン中に、ちゃんとできているにも関わらず「これ、ムズカシイです」を何度もおっしゃる生徒様がいらっしゃいました。

私はそれを聞いて、「せっかくできているのに、ムズカシイと口にすることで脳にブロックがかかってしまう~!」とヤキモキしました。

「ムズカシイ」「ムズカシイ」を連呼することで自己暗示をかけているように感じました。

これでは、次にその英文に出会った時にも体(と頭)が固まってしまいます。


私も同じことをしていた!!


生徒様を見て、「あぁ、ムズカシイなんて自己暗示をかけなければいいのに」と思っていた私は、はたと気づきました。

違う言葉だけど、私も自分に自己暗示かけているではないか!と。

それは

 「できない」「私には無理」「それ、苦手」

あらららら?! そんなこと繰り返し思ってたら、できるものもできなくなるじゃないか! と気づいたのです。

ついついやってました。


自分の動きを止める自己暗示は、もう、しない!


「できない」「無理」「苦手」と思ってしまえば、

 どうやったらできるか?

と考えることを、完全に放棄してしまうからです。思考停止になってしまいます!

なんだ、ひとのふり見て簡単にわかることが、自分に対してはできてなかった!! もう、ヘンな自己暗示はやめます!


私のもってた「できない」ブロック


私ができないと思ってきたもの。「料理」「お化粧」「営業」

「料理」は、自分が自分用に作る分には問題がないので、ただ楽しめばいいんだ!と作っています。

「お化粧」は、私はどうも、「正解」を求めては、自分のメイクはあっているか間違っているかを考えてひるんでいたのです。

でも先日、お化粧の師匠 ゆみこ先生が また別のメイク講座の先生とのコラボライブをされているのを拝見して、お二人が本当に楽しそうにご自身があれこれ楽しんで試していることを談義されている姿に、

 あぁ私も楽しもう!正解を探さず自分が好きな、自分に合うメイクを探していいんだ! と思えました。


最後に残ったのが「営業」。これもワタシは苦手、できないとずっと思ってきましたが、そう思った瞬間に工夫することもやめてしまうので、できないと口癖にするのはもうやめます。


お茶会をやっています。


参加してくださった方からは、「元気が出た」「ヒントを得られた」とご好評いただいております。

インスタライブでは常連の皆様から、「ここへ来るとホッとする」「話しの引き出しが多くて面白い」と言っていただけます。参加の皆様からも次々と話題をご提供いただき、和気あいあいと行っております。

そんな「ホッとする空間」で、「今あなたに必要な何かのヒント」を拾ってみませんか?

私に関わる全ての人に元気と勇気を!
そしてその人の変化を有形無形で応援していきます!!!

自己暗示は「私でもできる」に変更です!
ちか (2024.6.9)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?