マガジンのカバー画像

オトナのやり直し英語

49
オトナにはオトナの学習法がある! 記憶力と引き換えに、豊かな人生経験と社会経験が語学学習の武器になる!
運営しているクリエイター

#英語

お茶会やってます~5月のお知らせ

※5/16のお茶会のお時間変更しました。夜⇒午前中です。 今日はお茶会のお知らせです。定…

文全体を脚色する副詞【大人のやり直し英語】

今回も、英文法について、書いてみたいと思います。今回は、副詞です。 今回はよく使われる表…

正しい手順で積み上げるだけ【マインド】【大人のやり直し英語】

今回は最近自分が学んでいることと、自分が提供している「英語学習」について、共通点があるな…

お茶会やってます~6月のお知らせ

今日はお茶会のお知らせです。定期的に開いておりますので、気になった方はお気軽にお問合せく…

こんなところにも形容詞! 【大人のやり直し英語】

今回も、英文法について、書いてみたいと思います。前回は形容詞の基本の基本について「形容詞…

形容詞って何だっけ? 【大人のやり直し英語】

今回も、英文法について、書いてみたいと思います。今回は、前回書いた、「元動詞で形容詞」の…

音読と自己暗示【大人のやり直し英語】&【マインド】

今回は、マインドに関わることでもあり、英語学習に関わることでもあることについて、書いてみたいと思います。 音読の功罪 脳みそは聞いている! 音読の功罪については、英語学習界隈、語学学習界隈でたびたび話題に上るものです。 罪の方で言えば、正しくない音読を繰り返しては変な癖がついてしまう、というもの。 実は、これ功罪ともに今回書きたい内容に関わっています。つまり・・・  脳みそは自分が口にしたことを聞いて覚えている・・・! ということです。 誤文・非文 は口に出し

I am exciting・・・?! ~元動詞の形容詞 【大人のやり直し英語】

今回も、英文法について、書いてみたいと思います。今回は、ベーシックな英文法~動詞シリーズ…

あらためてベーシックな英文法~動詞(3) 【大人のやり直し英語】

今回も、英文法について、ざっくり俯瞰(ふかん)してみた的なことを書いてみたいと思います。…

あらためてベーシックな英文法~動詞(2) 【大人のやり直し英語】

今回も、英文法について、ざっくり俯瞰(ふかん)してみた的なことを書いてみたいと思います。…

あらためてベーシックな英文法~動詞 【大人のやり直し英語】

今回から、英文法について、「そもそも」的なことを書いてみたいと思います。 これまで、のべ…

beforeとafterの訳し間違いあるある 【大人のやり直し英語】

今回は「知っておくだけでちょっと役立つ日本語と英語の違い(2)」と題して、順序の違い、そ…

日本語は助詞が大事。英語は〇〇が大事。【大人のやり直し英語】

今回は「知っておくだけでちょっと役立つ日本語と英語の違い(1)」と題しまして、予備知識と…

伴走型チューター 【大人のやり直し英語】

今回は、何かを学ぶ時に居てくれると助かる「伴走型tutor(チューター、家庭教師)」のことを書いてみたいと思います。 チューター tutor は、teacher と区別しています。 私の中で、ティーチャー teacher は教えてくれる人。一方的に教えてくれる感じです。 一方 チューター tutor は、学ぶ人が求めるとき、必要に応じてサポートしてくれる人です。 小中高時代の私のチューター ありがたい同級生 子どものころから、いつも、どの学年の時にもそれぞれ、「質問