見出し画像

「Practice Day」非正規公務員を飛び出した54歳の冒険#51

今日はPractice Dayに参加しました。
マインドフルネスの、何もしないをする、静かな時間を過ごす日です。

以前MBSRのクラスに参加して以来、お誘いがある時にお邪魔しています。

何だかスゴイです。
元々じっとしていられない私。

横たわったり、座ったり、立ったり、ポーズを取ったり、歩いたりしながら、その時々で自分に何が起こってくるかをひたすら感じていくワーク。
考えや思いがしょっちゅう浮かんでくる。
急ぎの仕事や片づけや雑念たち。

それらが浮かんでくると、そっと優しくお引き取りいただき、
アンカーとするところに戻っていく。
なかなかお引き取りいただけないのですが、そういう修行です。

やさしさにつながる瞑想の全貌が、やっと明らかになりました。
前回意識を失った(眠っちゃった)ので。

さて、感想です。

一日マジマジと部屋の壁や天井を眺め、床の埃に気がつきながら、
考えず過ごす、こういう時間は大事だなあと思う。

思いついたのですが、

朝起きて瞑想すると、その焦ったさにその後の作業が捗るかもしれない。
夜寝る前に瞑想をすると、安眠出来るかもしれない。

食事やおやつは、最初の一口だけでもしみじみ味わいたい。
出来れば、食べ物飲み物はしみじみ味わいながらいただきたい。
そのためには美味しいモノを用意しなければ!

心配事や懸念事項は、具体的なステップを考えて、日々取り組もう。
でないといつまでも心配していないといけないから。

とはいえ、すぐに解決することばかりではないので、
1日のうちに、考えや思いをリセットする時間を設けて、
心身ともに自分を休ませよう。

何かに取り組むときと、何もしないときと、楽しむときのメリハリをつけよう。

などと妄想が広がった1日でした。
考えとるやんかーい!

おあとがよろしいようで。🙇‍♀️💓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?