女性差別の視点からみたLGBT理解増進法森田達也さんの論文。LGBT法と特例法の問題とGIDの私の特例法廃止案

NoSelfId女性の安全と人権を守る会さんのLGBT理解増進法のジェンダーアイデンティティーを性同一性に変更して下さいに賛同お願いいたします、医師の診断と性別適合手術が、成人後受けられる社会が、必須な性同一性障害者と生得的生物学的女性の身の安全守る公共の福祉の観点から私は異論認めない。

本題の森田達也さんの論文へのリンク張ります。

森田達也さんの論文にある通り、定義のないジェンダーアイデンティティーはLGBT理解増進法で、定義付けすらされてない状況であり性自認というトランスジェンダーの主観的な性の自称が、濫用されて生得的生物学的女性の安全と基本的人権が、置き去りに、されており女性の定義変えてはならないとの指摘と医療必要とする医師の診断特例法2条における性同一性障害者の定義に、合致するか2名以上精神科医含めた診断が、必要な客観的な性同一性を使用するように求めており、これは私のような性同一性障害者と意見が一致する内容である。
性同一性障害とトランスジェンダーの違いは、森田達也さんのもう1つの論文を読んで頂きたい。
トランス問題をどのように考えるべきか論文森田達也さん。

性自認至上主義のカルトじみてる問題については
オウムしんりきょう事件と強い市民森田達也さんの論文。

トランスジェンダーとまとめて扱われる事で、医師の診断を必要とする性同一性障害者が、無視されている特例法の問題について。

サードジェンダーはXジェンダーと同じジェンダーつまり社会的性別と日本語訳されているもので、性分化疾患DSDsインターセックスは生物学的性別Sexの意味の問題なのにkozuesさんは一緒くたにDSM5のジェンダーで、まとめて扱うかのようにして混同されていると私はサードジェンダーの問題について感じました。
身体の生物学的性別が生得的生物学的女性で、自身の表現する性別を、ノンバイナリーとされるジェンダーつまり社会的性別の話が、宇多田ヒカルさんの事例。
生物学的性別Sexの問題で、性分化疾患DSDsのアンドロゲン不応症又は過剰症の事例がキャスターセメンヤ選手の事例で、男性器ペニス等がある状態で、女性スポーツ参加容認したり生物学的女性と子供に対する人権侵害である子宮移植や代理出産容認の第三の性別の性別X不要とするネクスDSDジャパンさんの主張鵜呑みは生物学的女性に対する人権侵害に、つながり権利衝突防ぐ公共の福祉に、反するからやめたほうが良いと私は思いますよ。

生得的生物学的女性の視点から特例法の問題について解説して下さっている毛糸子さんの記事。

上記の内容から私は毛糸子さんと女性の定義守る会さんの性同一性障害者特例法厳格化→性同一性障害者特例法廃止の案を性同一性障害者として受け入れる事条件付き内容は毛糸子さんのnote特例法の「???」を考える②私chakoのコメントの内容の通りである。
つまり特例法厳格化で、性別適合手術を家裁戸籍性別変更届出手続きの要件で、必須として性同一性障害者は医師の特例法2条の性同一性障害の定義に基づいた診断と診断書必須とする事。
特例法厳格化で、子宮移植や代理出産のような生物学的女性、インターセックス、性同一性障害に対する人権侵害防止の為に移植医療と不妊治療を、性同一性障害と特例法に基づき医師の診断受けた者が受ける事を、禁止する事。
特例法廃止の為、女でないとこにMTFSRS手術済みGIDMTFが法的に持っていく為に戸籍の性別秀吉にMTFSRS手術済みGIDMTFを、みなす事で、未オペの生物学的男性と生物学的性別を、区別する特例法追加記載と個別法制定である。
MTFSRS手術済みGIDMTFを戸籍の性別秀吉の個別法と特例法追加記載及び戸籍性別秀吉専用トイレ浴室更衣室等専用スペース設置の法整備が、まず必要、同時に性分化疾患DSDsインターセックスと出生届性別未確定及び保留の人を生物学的性別Xとして戸籍性別X創設の個別法制定が、必要。ここまでやった上で個別法で生得的生物学的女性のみ戸籍性別女性として定義する法整備する。
女子トイレ増設と多目的トイレ増設の法案は、可決成立させやすい法案、制定に向け動いて頂きますようにお願いいたします。
男女二元論の生物学的性別と戸籍性別の2023年10月1日時点の現状では女性スペースを守る会等4団体提案の女性スペースに、関する法律と女性スポーツに関する法律が、妥協点でありこれでは、生得的生物学的女性、性同一性障害、生物学的性別Xの方の不利益が解消出来ないというのが私の見解である。特例法廃止目指すなら生物学的性別として戸籍の性別と専用スペース設置等において性別X性別秀吉という第三の性別を、認めて頂きたい。