見出し画像

台湾旅行2020年1月 夜店が楽しい士林夜市


士林夜市

劍譚駅1番出口の基河路側から北に向かうとすぐに人だかりが見えてきます。
近づいてみるとかなりの人だかりに圧倒されます。
私の予想と違ったのが市場や屋台街というよりは巨大な商店街が夜間営業をしている感じで、
すごく賑やかで食べ物だけでなく、衣料品や雑貨やお土産物まで幅広く、
いろんな種類のお店があることでした。



私たちは、士林夜市の入り口に立った時に何も考えずにど真ん中の大東路を突き進みました。
道の両脇にお店が並びおいしそうな匂いや、見たこともない怪しげな商品を売ってるお店までずらっと立ち並んでます。

画像1

あちこちから食べ物やタレの焼けるおいしそうな匂いが漂ってきたので、
お腹が鳴りっぱなしです。


ひとくち餃子

とってもお腹が空いたので、まずは無難に『一口煎餃』と言うひとくち餃子を注文。
食べやすいサイズでかなりニンニクが効いています。

ジュース

餃子を食べたら、のどが渇いたので飲み物を探すと、
おいしそうなフルーツジュースがあったので、早速飲みます。
柳橙檸檬(オレンジレモン)というジュースで爽やかな酸味と甘さが
私たちののどを潤してくれました。


有名店ではないけど、美味しい胡椒餅も食べました。


タコの足焼

そして士林夜市の中でも私たちが1番美味しかったのが『章魚足焼』
日本ではあまり見かけないタコなので、つられて見てると焼き鳥のように串に刺して焼いています。

画像2

味の種類も豊富でオリジナルとその他6種類。
わさび風味コショウ塩、チーズパウダー、フリカケ、レモン、海苔、辛味で、
フリカケ味のところに三島香鬆って書いてあるから三島のふりかけかな?

気にはなったものの、私たちはレモン味を食べることにしました。

出てきた商品は使い捨ての器にぶつ切りで盛ってあり、食感は意外と柔らかくて、レモンの酸味が加わりすごく爽やかな美味しさでした。

タピオカドリンク


そして、食べ物を食べたらまた飲みたくなったので、タピオカミルクティーを探します。
少し歩くと看板があって、交差点を右に曲がると『タイガーシュガー』があるよ!
って書いてありました。

足取りも軽くウキウキしながらそのお店を見つけると、そこは大行列で悩んだけど今回は諦めることにしました。

そして他の店を探し、今回飲んだタピオカミルクティーは『清心福全』というお店で日本でも紹介されてたみたいです。
味は甘さ控えめでサッパリしてて紅茶とタピオカをそのまま楽しみたい人におすすめの味でした。

今回は下調べをせずに見て回ったので行き当たりばったりでしたが、
もう一度行けるのなら、しっかり調べて食べたいものを決めてから行くつもりです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。読んでいただいた方が少しでも楽しめる様に、いろいろなことを体験していこうと思います。サポートしていただけると、とても励みになります。よろしくお願いいたします。