見出し画像

「1週間noteを続けて思ったこと」

みなさんお疲れ様です。

今日も元気な、現役留年大学生、Chabaです。

今回の投稿で1週間の毎日投稿となります。

#2の最後に「最初の1週間が大切」と宣言したので、最低でも1週間は毎日投稿頑張ろうと思っていました。

それが達成できたことに関しては本当に嬉しいです!

そこで今回は、一度この1週間を振り返ることでこれからのnoteをより良いものにしていきたいと思っています。

noteのシステムについて

noteには「スキ」というシステムがあり、他者からの客観的な評価を得ることができます。

これは記事を書くうえで非常にモチベーションにつながりやすいシステムですね。

1週間を大きく分けると3つの時期があった

この1週間を気持ちの変化で大きく分けると以下の3つがあると思ってます。

1期はとにかく記事を書こうと頑張っていた時期。とにかく夢中に頑張っていた時ですね。

2期は初めてのスキを頂き、「たくさんのスキが欲しい」というモチベーションを持った時期。

3期はネタのストックが尽きて焦りを感じた時期。目的が「アウトプットすること」から「スキをもらうこと、毎日投稿すること」に変わっていったような気がするのです。

これからどうnoteを活用するのか

3期で考えたように、目的がいつの間にか変わっていた気がします。

「初めまして」で述べたように私がnoteを始めた理由は自己分析のためだと述べました。

この目的を忘れてはならない、と私は思うのです。

なのでこれからは「介護」だけではなく、本や漫画を読んだ感想であったり、ある出来事に対して自分が思うことについても発信していこうと思います。

毎日投稿についてもあと1週間は頑張ってみたいと思います!

それでは、さよなら!