介護#2 「最初の壁」

みなさん、お疲れ様です。

今日も元気なChabaです。どうぞよろしくお願いします。

今日は始めて介護のアルバイトをした日についてお話ししたいと思います。

それでは、レッツゴー!

業務内容

アルバイトの業務内容はざっと以下の通りです。

・夕食、朝食の支度

・利用者さんの就寝介助、起床介助

・薬の投与

これに加えて、利用者さんに合わせた介助(トイレ介助など)がプラスされます。

利用者さんも多いのでそれぞれの利用者さんの特徴も覚えないといけませんでした。

最初の何回かは先輩と一緒に業務を行いました。

大変だったこと

ほとんどの業務が僕にとっては大変でした

でも、アルバイトの初日ってそんなものですよね…(笑)

中でも一番大変だったことは、やはり排泄物の処理でした。

なんとかなるだろう、と思っていた僕は早速壁にぶち当たったのです。

「臭い」「触りたくない」「見たくない」

五感の中でもこの三感に日本最速165km/hのストレートを投げられている気分です。

それでも先輩のお手本をずっと見てました。

感じたこと

ここで感じたのは介護士さんの偉大さです。

私を教育してくださった先輩は女性の方で私よりも小さい体です。

その小さい体をフルに使いながら自分よりも身長の大きい利用者さんの体を様々な工夫をして持ち上げ、ベッドに移動させる。

そこから排泄物の処理を行い、おむつの交換を行う。

介護士という職業に初めて尊敬した瞬間でした。

終わりに

ニュースや情報番組などで介護問題と耳にしますが、他人事と思われる方が多いと思います。

これはこれで仕方のないことだと思うのです。

しかし、この記事を見てくださった方々には、介護問題と耳にしたとき私の先輩の介護士を少しでもイメージしてくれたらこの記事を書いた意味があるのかなと思っています。

今日はここまで!

ということで今日はここまでにしたいと思います!

今回で3記事書いたのですが意外と記事を書くことにハマりつつあります。

何事も最初の1週間が大事だと思うのでこの調子で頑張りたいと思います。

もし良かったら「スキ」をお願いします!

それでは、サイナラー!