この流れ止まらない

日本の人口が減り続けています。

人口減少トレンドに入っているのは、だいぶ前からということで、それがより顕著になっているというのが現状だと思います。

今後もしばらく…というか、私が生きているであろう間は減少していくことが見込まれていますし、この流れはちょっとやそっとのことじゃ止まらないと思います。

もちろん国としてこれまで対策をしてこなかったというわけではないと思いますが、結果が出ていないということはやり方がうまくなかったのでしょう。

さて、そうしたときにこの局面をどう乗り越えていくかを考えると、これまでの常識を覆すことであったり、何かしらの変化を加えていかないといけないことは明白ではないかと思います。

特に、私が住む地方なんかは人口減少に合わせて、リサイズというかチューニングというかをしなくては生活することが難しくなってくると思います。そうした中で、日本全体の人口が減っているのにも関わらず、地方への移住定住に力を入れて人口を増やそう、もしくは、減少幅を少なくしようというのは自然の流れに逆らうことになり、あまり得策とは言えないと個人的には思います。

しかしながら、移住定住に力を入れる地方自治体が多いことに疑問に感じます。

「自分の住む街が良ければいいのか?」

「全体の奉仕者」としての立ち位置を持つ私のような公務員が見るべき「全体」とはなんなのかを考えさせられますし、ターゲットを絞った住みやすい街を作ることが1番の移住定住施策になるんじゃないかと思います。

また、個人としても、国などに頼り過ぎることなく、人口減少時代を生き抜く力を身につけなくてはいけないと感じるところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?