見出し画像

5月の制作進捗

こんにちは!青徒です。
5月の原稿制作進捗をご報告しようと思います!

現在、8ページ目途中まで描き進めています。








5月中は神経痛の調子がいつになく酷く…想定していた10ページ目まで進みませんでした。

3日間、2日間、神経痛で丸々動けない日があったり、
フワフワとしためまいが4~5日続く、等があり…
持病とはいえ、今月はかなりしんどかったです。

4月下旬に少しハイペースで活動した疲れと、5月中の気圧・気温変化が激しかった事が原因かな…と思っております。
このことから、定期ランニングや月イチのマッサージだけではまだ足りないなと思い、5月半ば過ぎからおうちでできる簡単なヨガストレッチを毎日やることにしました。

9年前に身体を壊して以来、僕の神経系は随分弱くなってしまったようで、徹底して身体の管理をしないとなかなか全開パフォーマンスが出来ません。
描きたい気持ちに身体がついてこないのが本当に辛いですが…
これも自分なりの人生の学びだと思って、真摯に身体と向き合っていこうと思っています。



身体の調子はそんな具合だったのですが、
漫画制作・白黒の作画の調子は先月以上に良いです!!

特に、これまで意図的に避けていた「線を使った表現」に意欲的に取り組んでいて、「白黒画で線を使うバリエーション」が急激に増えて行っている所です!


特に↑この絵なんかは、今までの自分では全く描けなかった(描いてこなかった)線表現が出来ています。

ずっと「線が線として見えてしまう白黒絵が好みでない」という意識があって、自身の描く絵では「線」を避けた表現ばかり使っていました。そうじゃないと好きな絵にならないような気がしていたのですが……それは「太さ・細さ」「線の質感」「画面内における線のバリエーションの数や幅」が足りないだけだったのだとようやく気付き、現在は「その絵の中で映える線」を研究する事に大変熱中しております!

おかげで自身の描きたいタッチ、雰囲気、世界観に、更に近づいた感覚があります!!
「まだまだ進化できる!!」という感覚が最高に楽しいですね!!!


ペンとインクに初めて触れてから、白黒の絵づくりと向き合って18年になりますが、まだまだまだまだ奥が深く、もっともっと良い絵や表現が生まれてくるのだと思うと…なんと楽しくやりがいのある道なのだろうと感慨深く思います…。
やり直しが出来るデジタル作画のおかげで、表現へのチャレンジも格段にしやすいですしね…!!
(長年アナログ民だったので、「一発で決めなきゃいけない」という思念に囚われている部分が結構あって、「消せる」「描き重ねが出来る」ことで可能になる事の大きさや多さに、最近けっこう感動しています。(笑) 特に白黒絵において)

物語を考えるのが大好きで、
人間やその心に興味があって、
絵の探求も大好きで、
表現というものがたまらなく好きで…

漫画というものに出会えて本当に良かったなと思いますね…(*T▽T*)


さて、5月分の進捗報告については、こんな感じで締めさせていただこうと思います!
5月が調子悪かった分、6月は良い月にしたいです!
ヨガストレッチに期待しております。
これで長年の不調を改善できますように!!


それではまた次の進捗報告でお会いしましょう!(*'▽')ノシ


===============
シーザノケ第5話制作スポンサー【㈱ミュウ】様

▽ミュウブランドシザー『G-MAS』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?