見出し画像

ファンアート締切の延長と、原稿制作進捗のお知らせ


こんばんは!青徒です!
本日はまず、クラファンにてファンアート掲載のリワードを支援してくださった方へ、ファンアート締切の延長をお知らせしたく思います!


ファンアート締切は2024年8月末に変更


上の画像のファンアートを支援してくださった皆様、
もともとのファンアートご提出締め切りは2024年4月末となっておりましたが、
これを 2024年8月末 に変更いたします。

よろしくお願いします!


描いていただくにあたっての仕様・詳細を、改めて以下に記しておきます。
↓↓↓

==================================
 あなたが描いたシーザノケファンアートが、第5話(epi.2『結』)完成本に載ります!(電子書籍版にも載ります)
 モノクロイラストのデータを青徒宛にメールで送ってください。ギガファイル便のご利用をオススメします。
 ↓ギガファイル便HPのリンクはこちら
 
https://gigafile.nu/

 青徒アドレス《aoto_sakuyoshi@yahoo.co.jp》

■データ仕様について■
【サイズ】
 4分の1枠をご支援の方
 ⇒【タテ長】A5(縦210×横148mm)以上

 2分の1枠をご支援の方
 ⇒【ヨコ長】A5(縦148×横210mm)以上

 1分の1枠をご支援の方
 ⇒【タテ長】A4(縦297×横210mm)以上

【解像度】600dpi

【データ保存形式】
 「jpeg」「png」「psd」「pdf」のうちどれか。

【その他】
 ドットのトーンで描いた絵は、都合上モアレが起こる可能性が高いのでおすすめ致しません。グレースケールで描いて頂く事を推奨します。
 また、もしいただいたファンアートが法令違反、公序良俗違反および犯罪助長の恐れや、作品イメージを過激に損なう等で不適切と判断する内容に該当しそうな場合、修正をお願いする場合がございます。
==================================

また、ファンアートをご支援の方には、後に個別で詳細のご連絡をメールにてお送りいたします。
よろしくお願いいたします。



原稿制作の進捗

シーザノケ第5話の漫画原稿制作に入っております!
最初の3ページ分の制作過程の画像をお見せしようと思います!

1ページ目

下描き
黒入れ
トーン(完成)


2ページ目

下描き
黒入れ
トーン(完成)


3ページ目

下描き
黒入れ
トーン(完成)

漫画原稿を描くこと自体が1年半ぶりになるのですが…
その間にも「次に描く時はこういう描き方を試したい!」というイメージや技法が頭の中に積もっていて、現在それを一気に開放して描きまくっています。

それが本当に楽しい!!!!

漫画ってこんなに楽しかったんだと…久々のワクワクと高揚感に感動しながら原稿制作の日々を過ごしています!

やっぱり自分は漫画を描く為に生まれてきたんだなぁと実感。。。
こんな気持ちになれるのは漫画だけです。ほんと。

こちらは下描き時のラフ段階
キレイに下描き
そして黒入れ
こんな感じで描き進めます

作画動画もありますので、より詳細に成り立ちを見てみたい方はどうぞ


作画工程のフル公開は、この3ページ目までにしようと思っています。
この先を全部お見せしていくと、ネタバレになっちゃうのでね!笑


原稿の作画前には、こんなイメージラフもつくっています。


今回は、後のページのバトルの位置関係の都合上、シーザの回避方向を変更することになりました。
その為、3ページ目の構成も変更。
(ここではお見せしませんが、4ページ目も構成を変更しています)

原稿を描いていく間に更に演出方法が更新されたりするので、このイメージラフの通りの完成原稿にはならなかったりします。笑

ですが、コマ繋ぎの演出の為には、このイメージラフづくりがとても重要です。
読んでいただく目線の動きの為に、
・アクションの方向
・空間の配置場所
・黒を置く位置
・白抜きする位置
・グレーの位置
…等々、他にも様々なポイントを「このページ(と見開き)でどうするか」をイメージラフの段階で練り込みます。

このイメージをつくらずに作画に入ると、失敗します…。笑
(失敗=見にくい画面構成)

『コマ繋ぎ漫画』は、こんな風な段階を経て描かれていたりします。



その他近況

最近はあらゆるものが上り調子になってきていて、いい感じです!

X(ツイッター)やYoutubeで、これまでは無かったような閲覧や反応の伸びがあったり、
身体の調子も少し日々のパフォーマンスが上がってきている実感もあります。
SNSでは海外の方からの反応をいただくようにもなってきました。
(MYRIA EDITIONSとフランスエージェントMatthieuのおかげですね!)


左手首の腱鞘炎、注射の効果が切れてまた痛んできているのですが…
現在は鍼治療にも通い始めました。
これで左手首のメンテナンスもしっかりやって、身体のあらゆる所を改善させていこうと思っております!


現在、とにかく本当に精神の充実が素晴らしい状態なので、この勢いに乗ってどんどんステップを上げていくような制作活動ができたらと思っております!!
がんばります!!!


それでは最後に、原稿制作に入る前に描いたノケ様のらくがきを貼って、本日の進捗報告を締めさせていただきます。

NEW左手首デバイスの『TABMATE』の試運転をしつつ描きました


それではまた次回の進捗報告でお会いしましょう!(*'▽')ノシ


===============
シーザノケ第5話制作スポンサー【㈱ミュウ】様

▽ミュウブランドシザー『G-MAS』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?