見出し画像

探究プレゼミ無事終了の御礼

御礼

昨日(8月24日)に探究プレゼミ「ファッションの探究科学」をオンラインと対面の双方(ハイブリッド)で実施をしました。探究プレゼミは、教育探究科学群の学び方だったり勉強の仕方を体験する高校生向けの企画で、ASPIREの皆さんと一緒に企画運営をしています。その特徴として、ただ単に参加をするだけでなく、結構大変な事前課題があったり、1日中あるいは複数日にわたって参加をすることになったり、カロリーの高いというか、中々大変な教育プロジェクトです(こちらの準備も中々ハードですw)。
けど、自分自身にとっても、ASPIREに所属する大学生にとってもとても良い学ぶ機会になっていて、参加した高校生の方々もきっと楽しんでくれた方もいるんじゃないかなと勝手に思っています。参加頂いた高校生の皆様、ありがとうございました…!!

3年前くらいのASPIRE Japan/Koreaのイベント時に撮ったものです…

これまでの軌跡

これでとりあえず予定をしていた探究プレゼミは全て終了。これまでやってきたものはこんな感じ。

  1. 探究プレゼミ1期「未知を楽しみ冒険しよう」2021年12月5、12、19、26日(4日間開催)

  2. 探究プレゼミ2期「未知を楽しみ冒険しよう」2022年3月28、29日(2日間)

  3. 探究プレゼミ3期「あたらしい教育を探究しよう」2022年5月21日(1日間)

  4. 探究プレゼミ4期「本当に必要な大学教育のありかたとは」2022年6月18日(1日間)

  5. 探究プレゼミ5期「本当に必要な大学教育のありかたとは」2022年7月9日(1日間)

  6. 探究プレゼミ6期「経験からみつける自分らしい学び方とは」2022年7月28日(1日間)(ONLINE)

  7. 探究プレゼミ7期「本当に必要な大学教育のありかたとは」2022年8月4日(1日間)

  8. 探究プレゼミ8期「ファッションの探究科学」2022年8月24日(1日間)(ハイブリッド)

多い時は20名くらいの高校生が参加をしてくれましたが、やはり高校生の授業期間中は難しく、数人でやっていたこともありました。けど、それはそれで楽しいというか、人数が少ないからこそ得られるものとか、コミュニケーションできることもたくさんあるので良いこともありますね。
探究プレゼミには、教育探究科学群の総合型選抜の一次審査が免除になる仕組みがあります。ただ、こうしたことを公開できるようになったのは届出の受理が確定した後だったため、やはり探究プレゼミという新学群の学びを本当の意味で体験するにあたっては、探究プレゼミ5期以降の方がプログラムとしてしっかりしていたかな?まぁしっかりやってもルール的に大丈夫になったというのが大きいですが。

探究プレゼミの今後

探究プレゼミ…今後どうなるんだろう。実は自分もまだ知らない笑
9月から出願もはじまりますので高校3年生は忙しいだろうし、大学の入試部門の人も忙しいだろうし、大学生も授業始まって忙しいだろうし…中々難しいかなー。
ただ、元々入試対策とか募集広報みたいな役割でやっていたのではなく、ASPIREの教育プロジェクトの企画運営に関する活動で、高校の教育に少しでも役立てられないかなというところでやっているので、個人的には、ぜひ続けていきたいなと思っています。

今年最後のオーキャン(宣伝)

8月28日は今年度最後のオープンキャンパス。
あまり変わり映えしないですが、1つだけ「探究!教育探究科学群~他学群との比較から理解するガイダンス~」という桜美林大学の他学群と比較を試みるというチャレンジ企画を用意しました。悪口を言うわけではないのですが、あんまり見たことがないので学内の人からも怒られそうでちょっと怖いですね笑
ただ、自分としてはこれまで接した高校生やご家族の方から頂いた質問の中で、「LA(リベラルアーツ学群)と何が違うの?」というのが多かったので、いつも通り積極的にニーズに応えていった結果だと思っています。それに一応はこんなでも高等教育分野の研究者なので、学群や学部といった教育組織の分析はこれまで仕事としてもやってきましたし、学問的な興味関心事でもあります。なのでセーフと思い込んで当日頑張ります。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?