見出し画像

【転職活動③】書類の書き方を変えて書類選考通過率を5%⇒25%に

バックグラウンド・リファレンスチェックを終え、無事に第一志望の外資系上場企業へ内定となりました。
転職活動①では使用したマイナビ転職サイトや選考フローについてを、

転職活動②ではバックグラウンド・リファレンスチェックの詳細を、

それぞれ投稿しました。
そして本記事「転職活動③」では半年前には20社応募して1社しか書類選考を通過できなかった私が、半年後の転職活動で40社応募して10社書類選考を通過できた理由「履歴書・職務経歴書の書き方の工夫」について書きます。10社の内6社は国内外で上場していて、選考倍率も高かったです。

異業種転職、未経験転職、日系から外資へ、第二新卒転職などを検討されている方にお役立ち出来れば幸いです。

実際、25%ってそんなにいい数字じゃないです。リクルーターや転職コンサル気取りというわけではなく、半年前の私のような失敗を繰り返さないでほしいという気持ちで作成しております。


そもそも求められていること

第二新卒に何を求めているのでしょう。
異業種転職者には何を期待しているのでしょう。

それは、「適切な文章作成能力」「社会人としてのマナー」「一般的なPCスキル」「質問の仕方」ではないかと半年で学びました。
そして私は「適切な文章作成能力」を問われる提出書類で支離滅裂にダラダラと書き連ねた結果、面接に全く進めませんでした。
「社会人としてのマナー」は、人事や配属予定部署の方の時間を奪っていることをいくらか慮れるかどうかだと思います。
そうすれば、メールや電話にはすぐ対応しますし面接候補日を複数出すだけでなく出来る限り営業時間内に希望日時を設定できるはずです。
「一般的なPCスキル」とはワードエクセルだけでなくメールの作成も見られていると思います。社会人1年目ではないので、「こんなメールしか書けない人が取引先に普段どんなメールを送っているんだ」と思わせないよう注意したいです。
「質問の仕方」も大切です。私たちは新卒採用ではないので新卒のする質問と同じことをしては意味がありません。もし思いつかないようであれば「御社が第二新卒に求めることはなんでしょうか」など入社後の姿を想像できるような質問に切り替えるのもアリだと思います。

履歴書・職務経歴書 書き換えていますか?

同じ金融業だし…競合他社だし…とついつい他に提出した書類をそのまま他社にエントリーさせるのは危険です。汎用性があるというのは「それだけ浅い」ということになります。面倒ですがきちんと業界研究・企業研究をすれば全て同じ書類にはならないと思います。

履歴書の書き方

履歴書の書き方で気を付けたのは資格の欄です。
希望職種と全く親和性の無い資格を書くと面接で必ず突っ込まれます。
もしくはその資格を書くだけで「うちとはミスマッチじゃないか」と書類が通らないリスクもあります。

私は建設現場に4年従事しているので重機や施工管理の国家資格をいくつか持っています。しかし次の業界は金融、業種は経理です。建設業とはかけ離れています。一つ一つの資格はどれも苦労して取りました。出来れば「努力できる人」というポイントで評価してほしいと思い以前は全て羅列していました。その結果、ミスマッチ判定。「何が言いたいんだよ、この大量の異業種資格をもってしてうちで何が出来るんだよ」ということです。

そこで私は異業種の資格の記入は一つだけに改善しました。
たった一つに絞っても面接では必ず資格に纏わる質問を聞かれましたが、「御社にご縁があって入社出来た際には、御社での業務に役立つ資格取得や学習に積極的に取り組みたいという仕事に前向きな姿勢をお伝えできればと思い、いくつかある資格のうち一つを僭越ながら選定させていただきました」と伝えました。
やる気アピールはいくらでも出来ますが「実態が伴わない口先野郎」と思われたくないですし「勉強は出来るけど仕事は出来なそう」なんて心象は本末転倒じゃないですか。あくまでも「学ぶ姿勢のため」取得したと伝える方法の一つです。

もし転職先と親和性の高い資格を既にお持ちでしたら絶対そちらを書くべきです。こちらはあくまでもそういった資格のない人間の自己アピール方法の一つにすぎません。

大学(短大・専門・高校・中学等の最終学歴)で何を学んだの?

これも必ず聞かれます。
私は外国語大学の出身です。端的に自身の学習の集大成を表すものとして中高1種英語科教員免許を記載しました。
私の母校ではTOEIC730以上の取得が無いと教育実習に行けません。
ただ授業を履修して惰性で免許を取ったのではなく、一定の基準をクリアして取得しているので「少しは英語力の担保になれば幸いです」というアピールに使えます。

私は在学中に法学検定を取得しました。
もちろんこちらは履歴書に一切書いていません。削除しました。
現職の資格、学生時代の資格を書きさらに関係のない資格を書くと「きちんと募集要項読みました?」となってしまうからです。
このように皆様の属していた学部や得意科目に説得性をもたせられる資格があると思います。そういったものを一つだけ選定して、「学生時代は勉学やアルバイトに打ち込みました」をさらっと補強したいですね。

くどいようですが希望している会社と親和性が高い資格があればそちらだけを書きましょう。これ以上無いアピールポイントです。上記はいずれも私のように書ける資格があまり無い人のための一か八かのチャレンジ方法です。
運転免許くらいしか書くことない…資格欄空白だ…を避ける方法です。

職務経歴書

第二新卒には職務経歴書にたくさん書けるほどの輝かしい実績はほぼ無いのではないでしょうか。

いきなり噛みついてすみません。
これは私ではなく、一般的な人事がおそらく抱いている所感です。
やりすぎると途端に「嘘くさくなる」「全貌が見えてこない」のです。
入社2,3年ではあり得ないように感じる嘘くささそして詳細に書けば書くほど小難しい内容になり全貌が見えず、異業種の方には不親切な「自己満書類」になります。

等身大の私」「平易な内容」で提出すると途端に通過率が大きく上がったのです。

職務要約

私は過去、このような職務要約を提出していました。

私は△△工事現場でCADオペレーションとして約140ヘクタールの図面を作成し、一次下請け施工業者10社の進捗管理、最大入場者300名を超える現場での工程表の作成を担当しておりました。
(※実際提出したものに近い内容を作成しました)

どう思いますか?
これ、一つも嘘はないんです。
しかしあらぬ誤解をされかねない内容でした。

①約140ヘクタールという漠然としすぎた数字
②たぶん大きいだろう面積の図面を新卒入社の小娘が担当とは思えない
③一次下請けって何
④10社は多いの少ないの?
⑤進捗管理って小娘が?
⑥入場とは?テーマパーク?最大って何?
⑦300名は多いの少ないの?

こんな感じに突っ込みどころ満載だと思います。
最初の要約がこれでは、最後まで読んでもらえませんよね。

①約140ヘクタールという漠然としすぎた数字
普段ヘクタールという単位と馴染みはないと思います。
東京ドームは4.6ヘクタールです。
一般的な田んぼ(1反)の10倍(1町)、つまり田んぼ10個分が1ヘクタールです。
これは事実なので約140ヘクタール表記のまま、修正は出来ないと思います。残念。

②たぶん大きいだろう面積の図面を新卒入社の小娘が担当とは思えない
図面作成はもちろん本当です。
しかしそれは、既に図面として完成しているものの修正と新規作成です。
日々の工事で、当初図面通りに作業がいかない際には当然修正が必要ですし、状況に応じて新規の図面も作成します。
自力で一から描いたのではなく本社の設計チームが描いたものを現場で修正
していくお仕事ということです。そして現場のCADチームは3人いました。

(修正前)
私は△△工事現場でCADオペレーションとして約140ヘクタールの図面を作成し、~~
(修正後)
私は△△工事現場で設計図の修正チームに所属し、現場の進捗に応じて図面の修正・新規作成を担当していました。

140ヘクタールの情報は要約から削除しました。漠然とした数字は文章の中には入れずに事実の羅列として書くに留めます。CADオペも一般的に認知されているか不安だったので設計図の修正チームと書きました。

③一次下請けって何
建設現場あるあるですね。元請から孫請けまで実に多くの会社が関わります。そもそも誰から見た一次下請けなのか、求職者は元請から見たら何次請けなのかも分かりません。ここは総称して「協力企業」にしました。

④10社は多いの少ないの?
私としては10社は多いと思って書きましたが他業種のプロジェクトによっては何十社も関わることは当たり前ですし、規模間も分かりませんよね。

⑤進捗管理って小娘が?
正しくは進捗管理表の作成です。管理は施工管理の方や親方(職長)の仕事です。現場では上司からの「進捗管理よろしく~」の一言で進捗管理表のエクセル作成を意味していたのでそのまま書いてしまいました。これは誤解を生みかねません。このように社内で当たり前に使用しているフレーズをそのまま文章に起こすのは危険です。

(修正前)
一次下請け施工業者10社の進捗管理、~
(修正後)
協力企業各社の日々の進捗書類の取りまとめ、~

⑥入場とは?テーマパーク?最大って何?
新規入場という言葉が建設現場にはあります。
初めて△△工場現場でお仕事をする、という意味です。
50歳だろうと還暦超えだろうと、新しい現場では必ず新規入場者教育を受講します。
このように現場で仕事をすることを入場といいます。

⑦300名は多いの少ないの?
規模間によります。東北では中々の大型物件でした。
しかしそんなことは相手には伝わりません。

(修正前)
最大入場者300名を超える現場での工程表の作成を担当しておりました。
(修正後)
工事工程表や会議資料の作成を担当しておりました。

まとめ

(修正前)
私は△△工事現場でCADオペレーションとして約140ヘクタールの図面を作成し、一次下請け施工業者10社の進捗管理、最大入場者300名を超える現場での工程表の作成を担当しておりました。
(修正後)
私は△△工事現場で設計図の修正チームに所属し、現場の進捗に応じて図面の修正・新規作成を担当していました。また、協力企業各社の日々の進捗書類の取りまとめ、工事工程表や会議資料の作成を担当しておりました。

いかがでしょうか。
幾分か分かりやすくなりましたよね。

自己PR

職務経歴は職務要約がベースになりますし資格は履歴書と同じなので割愛して、職務経歴書で重要となる自己PRについてです。
私はマネジメントスキルを中心に書いていましたがよく考えると第二新卒や異業種転職者にマネジメントはあまり求めていませんよね。管理職採用の方が書くことをペーペーが書いても嘘くさいというやつです。

私は第二新卒もといオープン採用枠だったので、貴社で頑張りたいという気持ちを込めた成長意欲、そしてまずは聞く姿勢、対話する姿勢が求められていると考えヒアリング力を選定しました。もし同業種転職であればより具体性のあるPRをテーマに作成してください。

文章は職務概要同様、端的に3行で書くこと、一文を短くすること、アピールの羅列ではなく起承転結に書くことを心掛けました。

皆様の転職活動にお役立て出来れば幸いです。




この記事が参加している募集

#転職体験記

6,930件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?