マガジンのカバー画像

朝、目覚めたら、そこにセレッソライフが。

38
「大阪の街の誇り、みんなの人気者!」ぼくの愛するJリーグクラブと、ともに過ごした三〇年。それは何気ない朝の目覚めからはじまった。ジェットコースターと呼ばれるセレッソ大阪をサポート… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

サポーター・アイデンティティ

 線路に沿って道なりに歩くと正面にヨドコウ桜スタジアムのメインスタンドが見えてきた。日本…

cerebaka
4か月前
6

エピローグ 二〇二一年一一月

 長い長い年月を耐え抜いた末にようやくぼくは大阪の地へ向かうことになった。実に一年と数ヶ…

cerebaka
4か月前
4

第三四節 蹴球堂閉店

「『はじまりがあるものにはすべて、終わりがある』・・・私はなんと言った?」  映画マトリック…

cerebaka
4か月前
5

第三三節 ”点”と”線”

 二〇一七年というセレッソ大阪にとって重要な一年を語る前に、言っておかなければならないこ…

cerebaka
4か月前
2

第三二節 たかが二年されど二年

 REAL OSAKA ULTRAS(レアル・オオサカ・ウルトラス)。真の大阪は誰かと聞…

cerebaka
4か月前
1

第三一節 クラブは変わろうとも

 ちょうど二〇周年という節目の年をセレッソ大阪は迎えた。AFCチャンピオンズリーグへの二…

cerebaka
4か月前
2

第三〇節 柿谷曜一朗

 どんなサッカークラブにも思い入れのある背番号が存在している。一〇番なんてものはとてもわかりやすい例だろう。  キャプテン翼への依存度が高すぎるのか、九番、一〇番、一一番をつけるのは並大抵のことではないし、パワー、技術、そしてガッツのすべてが必要だ。  さらには海外のサッカー選手もかなりの影響をおよぼしている。  パオロ・マルディーニなら三番(古い)。  ヨハン・クライフが好きなら一四番(もっと古い)。  もちろんクラブによっては愛される番号が違う。この背番号問題についてぼく

第五章 第二九節 半径九・一五メートルと悪夢の三年間

 父親が死んだ。  ちょっとした風邪の症状で緊急入院したあと意識がなくなったと母親から連…

cerebaka
5か月前
3

第二八節 東日本大震災

二〇一一年二月二六日土曜日五時一〇分。  二〇年経たずしてアジアとの戦いに挑めるとぼくは…

cerebaka
5か月前
7

第二七節 おじさん、引退を考える

 ぼくはずっとナラティブ・アプローチで人生を歩いてきた気がする。何章もの言葉たちがつらな…

cerebaka
5か月前
3

第二六節 POWER AND THE GLORY今昔物語

 例のクラブスタッフから『ミーティングをしたい』との電話連絡が入ったのは今からちょうど二…

cerebaka
5か月前
6

第二五節 年越し蕎麦

『大晦日の昼に美味い蕎麦でも食いに行こう』という文字が手のひらで白く光っている。左手でギ…

cerebaka
5か月前
4

第二四節 もうひとつの大阪ダービー(後編)

 むかしむかし、あるところに青と黒の姿をした鬼がいました。この鬼。自分は弱いくせに自分よ…

cerebaka
5か月前
3

第二三節 もうひとつの大阪ダービー(前編)

 スルガ銀行チャンピオンシップが開催される運びとなった。Jリーグカップ王者と南米のコパ・スダメリカーナ王者による国際試合 ― 公式戦 ― が日本でおこなわれることをぼくは新聞で知った。  日本代表もそうだけど、世界との戦いに向けて日本サッカーはレベルアップが必要だ。国家代表と同様にJリーグクラブも世界の強豪との真剣勝負がことさら重要になっている。  今回のような南米のクラブ対日本のクラブの構図は日本サッカー協会が考える強化策の一環なのだろう。嬉しい話だとぼくは素直に思った。