見出し画像

結局Xperiaしか勝たん…📱

関東を出る前ですが、ブックオフの川崎店でAufoyaなるメーカーの中古デジカメを見つけてしまい、安さと聞きなれないメーカーに好奇心をそそられ、つい買ってしまいました。
まぁ何せ2500円でしたからね。久々に専用機を使ってみたいとも考え、買ってSONYのSO-02Hと比較してみることにしたのです。

📸綺麗な青みと繊細さ:Xperia圧勝📱

結論から言ってXperiaの圧勝なんですよね。
デフォルトの状態で撮影した時の色合いと繊細さという点で評価してしまうと、どうしてもXperia最強なんです。

Aufoya:D302で撮影した長崎白浜海岸

こちらがAufoyaのD302で撮影した長崎白浜です。
全体的に色合いは明るめに強く出てしまい、画像の粒子も少々荒いところがあります。
決して悪くは無いのですが、何か違うような気がしないでもありません。

Xperia SO-02Hで撮影した長崎白浜海岸

こちらがXperia:SO-02Hで撮影した長崎白浜海岸です。
これは時津町のマンガ倉庫で4000円で買った中古スマホ。
デフォルトの状態で撮影すると、Xperiaは青みを鮮明に撮れます。
SO-02Hは難点として四隅は少しボヤけるんですよね…。
ただ、写真としてはかなりシャープで繊細な写真を撮れます。

Aufoya:D302で撮影した銀杏丸

こちらはAufoyaD302で撮影した銀杏丸です。
少し前のGoogleMapでは「沈没船」という表記で掲載されていました。

Xperia:SO-02Hで撮影した銀杏丸

こちらがSO-02Hで撮影した銀杏丸です。
デフォルトで撮影した場合、色合いの違いが一目でわかると思います。
Xperiaの方が人の目に近い再現度があると言えそうです。
無加工で行くとこんな感じの違いがあるのですが、古い型とは言え、やはりXperiaは流石だなぁとも痛感させられますね。
今の各種アプリが対応しているAndroidは6.0以上のものになると思います。
私のSO-02HはAndroid6.0で入っていて4000円でした。
メイン機としてはともかく、サブ機として使うには悪くないと思います。
駅メモおでかけカメラを使うにはあまり良い機種では無かったですが、はいふりカメラで撮るには悪くなかったです。

こちらは既にインスタで加工後の写真ですが、長崎白浜に行ったことをゲストハウスの人に言ったら興味深いと返事をされました。
なかなか一般の観光客は行かないディープなところだそうですが、結構夕陽が綺麗な場所です。
ただ、周辺に宿もなく、かつ終バスが早いため、観光で行くなら11~2月がオススメです。
観光名所にはなっていませんが、弁天白浜~柿泊は景観が良く、是非一度は行ってみたい場所として候補に入れてみては如何でしょうか。
Instagramでは時折こんな写真を上げてます。
宜しければインスタのフォローもよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,809件

ご一読ありがとうございます。お読みいただいた記事がもし無料、あるいは価格以上の価値があると思ったら、フォローならびに、サポートいただけますと幸いです。