見出し画像

禁酒令解除 - Lifted Liquor Ban

皆さんお元気ですか?セブ・マクタン島在住のAtsuです!6月に入りちょっと嬉しいニュースがこのフィリピンでもありましたのでちょっと書いてみようと思います。

ロックダウンによる禁酒令発令2020年3月29日

コロナウィルス(covid19)の影響により3月29日に私が住んでるフィリピン共和国セブ州もロックダウン(コミュニティ封鎖)が実施されました。その時のガイドラインの中にLiquor Ban(禁酒令)というのもありました。これによって飲酒に関わる全て(販売も禁止)が禁止されたのです。私自身、日本に居るときはよく飲んでいましたがダイバーになってからは殆ど飲まなくなりましたので余り気にはしていませんでしたが、この国の人は何といってもお酒を飲むのが大好きです。自宅に帰る途中の路面飲食店、サリサリストア(日本で言う駄菓子屋みたいなコンビニみたいなもの)では仕事帰りの殆どの男性陣が飲んでます。その習慣が無くなったのですごいストレスだったと思います。暴動が起きなかったのが不思議なくらいです。

なぜLiquorBanを発令したのか?

ではなぜそんなガイドラインを発令したのか?個人的に考えるととても簡単でした。こっちの人はすごい量を飲みます一度飲みだしたら夜中まで飲んでしまいます。酔っ払いが増えますし車両事故、喧嘩も稀にあります。これについては日本でも一緒ですよね…(酔った勢いでというのは万国共通ですね)依って禁酒させないと感染は拡がるし収集がつかなくなるというところでしょうか。

万国共通

今から書く事は万国共通なのでしょう 笑。禁酒令が出されてもやっぱり飲む人はいます。。。飲む人が居るって事は流通が発生します。(製造、輸送、販売)そしてこういう時価格って上昇します。FBなどのニュースを観ているると輸送車両が横転とかチェックポイントで発覚とかも観ました…お金の為にやる人はリスクを冒してでもやります。特にこの国は貧困なのでリスクを冒して大金を稼ぐ人がそこら中にいます。

禁酒令解除2020年6月1日

画像1

ロックダウンされて2カ月が経ち遂に禁酒令が解除されました!ただ幾つかのルールはあります。①外では飲まない(自宅のみ) ②販売できるのはスーパーのみというルールはありますが解除された事により国民のストレスが少しは解放されたのは確かだと思います。(私もその内の一人でした笑)解除されてから3日後にようやく私も購入して自宅で飲みました♪本当は冗談交じりでコロナビールでも飲み干そうかと思いましたが、近くのスーパーでは売っていなかったのでやはりここはフィリピンに敬意を示してサンミゲルを飲みました。サンミゲルはフィリピンを代表するビールメーカーで様々な味のビールを製造、販売しております。一番スタンダードなピルセンは私にはちょっと重いので私は最初にサンミゲルライトを一本飲んだ後はサンミゲル アップルを飲んでいます。こちらで男性がフレーバービールを飲んでいると100%の確率で言われるの言葉があります。それは女性が飲むビールだよ!」って言われます笑。そこは気にせず美味しいから俺はこれを飲むって言い返します(笑)。兎にも角にニューノーマルな生活に向けて一歩前進してくれてよかったです♪ 早く世界がこのコロナ禍から解除されることを心から願うばかりです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?