見出し画像

曖昧さによる不確実性にどう対処するか。

曖昧さによる不確実性とは、情報が不正確だったり
不十分だったり、あるいは情報が互いに矛盾して
いたりする状況のこと。

たとえば、新型コロナウイルスは、段ボールや
プラスチック、金属などの表面を介して感染する
可能性があると、以前は言われていました。

しかし、モノの表面を介して感染する確率はきわめて
小さく、新型コロナウイルスは主として飛沫を吸い
込むことで感染すると考えられています。

こうした状況で、どのように行動すればよいのか。

誰かの咳を浴びなくても、話しかけられただけで
感染する可能性があるのか。

1.8メートルのソーシャル・ディスタンスを取るだけ
では、自分を守れないのか。

このタイプの不確実性に対する認知面での対策と
しては、いくつもの情報源の情報を統合して、
「三角測量法」のようなアプローチを実践するのが
有効です。

つまり、複数の指標や方法に基づく情報を照らし
合わせることにより、信憑性の高い情報を割り出す。

主に信じるべきなのは、信頼できる複数の情報源が
繰り返し伝えている情報です。

ただし、新型コロナウイルスが、その名の通り
新しいウイルスであることも忘れてはならない。

このウイルスに関する科学的知見は変わり続けて
います。

その点を考えると、不確実性を解消しようとする
のではなく、非認知的なアプローチを実践すること
もときどき必要です。

情緒面での対策としては、情報を探し続けることに
終了すべきタイミングを知るべきです。

情報過多に対して警告を発しています。

「ニュースを見ること、読むこと、聞くことを少し
休もう。この点では、ソーシャルメディアも例外
ではない。感染爆発に関する情報に接しすぎると、
不安感が高まる場合がある」と。

正しい情報を求めて際限なく情報を調べ続ければ、
ストレスが和らぐより強まりかねません。

ときには、もう十分だと悟ったほうがよい場合も
あります。



#情報の不確実性 #メンタルヘルス #社会心理学
#マネージメント #健康 #情報処理 #認知


最後までお読みいただきありがとうございました。 


この度、業務改善コンサルサービスの
LINE公式アカウントを立ち上げました。

『利益率前年比30%アップを実現するには…』 
トップメーカーの業務改善ノウハウを
お教えします。

まずは、下記のURLからLINE公式アカウントに
登録してください。

https://lin.ee/HBxi1f7   

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?