第2話 「ドレミファソラシド」が気持ち良い理由

おはようございます。FITです。

皆さんは、「音の順番」
と聞くと何を思い浮かべますか?

おそらく多くの人が
「ドレミファソラシドでしょ」
と答えるはずです。

でもこの順番にはちょっとした
秘密が存在しています。

今日はこのことについての記事
を書きたいと思いますので、
よろしければ暇つぶし程度に
ご覧ください。

さあ皆さん、是非とも
鍵盤ハーモニカの準備を!!

#1 ドレミファソラシドは気持ち悪い??

鍵盤ハーモニカの準備はできました
でしょうか?

あながち冗談でもなく、この記事を
読みながら実際に弾いてみる
ことでより理解が深まると思います。

鍵盤ハーモニカでなくとも、
最近ではピアノの鍵盤アプリ
を使って気軽に音を鳴らすことも
できるので、そちらをお使いください。

少々前置きが長くなりましたが、
さっそく本題に入っていきましょう。

まず先ほどの「ドレミファソラシド」
について少しばかり解説を。

下の画像をご覧ください。


幼稚園児でもこれがなんの
画像かわかりますよね。

そう、ピアノの鍵盤の画像です。

ここでは
「ドレミファソラシ」
までの鍵盤が表示されています。

最後の「ド」はいづこへ??

実は最後のドは仲間はずれ
扱いされます。

なぜなら一番最初の時点で既に
「ド」が存在しているからです。

この最初のドからシまでのまとまりを
「オクターブ」
と言います(聞いた事ある人も多いかと)。

そしてまたシの次からドが始まり、
そこでも同じようにシまで音が上がります。

つまり、画像に表示されている鍵盤を
ひとまとまり(オクターブ)と見なし、
それより大きな音、もしくは小さな音は
また別のひとまとまりとして扱われます。

「ドレミファソラシド」まで行っちゃうと
音的には気持ち良いですが、規則に従うと
一つの音だけはみ出ているので、
「ドレミファソラシ」までが
正しいひとまとまりなのです。

聴く分には前者の方が気持ち良いのに。

不思議ですねぇ…

ちなみに「ドレミファソラシド」の
最初のドと最後のドは
「1オクターブ違い」と表現できます。

#2 オクターブに音はいくつある??

もう一度先ほどの画像を
見てみましょう。


さあ、この中に音は
いくつあるでしょうか。

「馬鹿にしてくれちゃって~
ドレミファソラシ
の合計7音でしょ!!」

と思ってしまった方。

黒い鍵盤の存在を忘れてあげないでください。

一つのオクターブには
白鍵7音
黒鍵5音の
計12音が存在しています。

あまり黒鍵って弾いたことないですよね。

でもこの黒鍵も立派な音の一つなのです。

黒鍵の名前ですが、左から順番に
ド# (レ♭)
レ# (ミ♭)
ファ# (ソ♭)
ソ# (ラ♭)
ラ# (シ♭)
と言います。

ここで
#は「一音上がる」
♭は「一音下がる」
という意味を持ちます。

「ド#」はドより一音上なので
ド#と言うことができ、
またレよりも一音下なので
レ♭とも言うことが出来ます。

どちらも同じ音を指すので、
どちらをを使っても構いません。
(使い分けは一応ありますが
今回は深堀りしません)

話を戻しますと、
一つのオクターブは
「ドレミファソラシ」
ではなく、
「ドド#レレ# ミファファ#ソソ#ララ#シ」
が正しい音の順番と言えます。

ではこの順番で鳴らしてみましょう。

う~ん、気持ち悪い。

余計な音が追加されて気持ちよくなれません。

なぜ黒鍵をいれると気持ち悪く、
白鍵のみを順番に弾くだけで
気持ちよくなれるのでしょうか。

次ではとうとうその秘密を
明かします。

#3 気持ち良い音には規則がある

さあ、ここまで来ていよいよ
その秘密を見ていきましょう。

と言っても、実は仕組み自体は
超簡単です。

それは、「音の間隔」にあります。

なぜ、白鍵だけを順番にならすと
気持ちが良いのか。

それは、気持ちの良い音の
飛び方をしているからです。


ドレミファソラシ
これは間違った
(途中であるはずの音が抜けてる)
順番で、正しくは
ドド#レレ# ミファファ#ソソ#ララ#シ
という事を先ほど説明しました。

この、本来あるはずの音を「あえて」
飛ばして次の音を鳴らすことに
気持ち良さが存在します。

分かりやすいように可視化すると

ド〇レ〇ミファ〇ソ〇ラ〇シ

です。機械的な説明をすると

鳴らす
一音飛ばす
鳴らす
一音飛ばす
鳴らす
隣を鳴らす
一音飛ばす
鳴らす
一音飛ばす
鳴らす
一音飛ばす
鳴らす

です。
ずばりこのステップがまさに気持ち良い
音の公式で、これを
「メジャースケール」
と言います。

この公式にはどの音から始めても
当てはまります。

試しにド#から始めるメジャースケール
を鳴らしてみましょう。

ド# レ# ファ ファ# ソ# ラ# ド ド#

「ドレミファソラシドになってる!!!」

でも音の高さが若干違います。
これがいわゆる「転調」というものです。

今度はレから始まるメジャースケール
を鳴らしてみましょう。

レ ミ ファ# ソ ラ シ ド# レ

「これもドレミファソラシドだ!!」

# まとめ

今回の記事をまとめると


ドレミファソラシドの気持ち良さの秘密は
気持ち良い音を鳴らすための間隔
を示した公式(メジャースケール)
に従って鳴らしているから


です。

勘のいい方はお気付きでしょうが、
メジャースケール以外にも
マイナースケールが存在し、
それも決まった音の間隔を示しています。

またそのことについてもいつか
記事にしたいと思っているので
お楽しみに。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?