興味深い記事が

あったので紹介します。

ここにかかれている事は結構世にはある話だと思うんですよね。

そして内容も。


ただ個人的に思うのは

やっぱり一方からの想いってのは飽くまで一方なんですよね。

つまり、この記事の場合

親も子もそれぞれが正しい

と思います。

親子関係で難しいのはここなんですよね。

本来人間関係ってのはどうであれ対等であるべきなんですが

子供(小中学生くらい)は
自力で経済を回せない部分があるので
親との人間関係が対等じゃなくなるんですよね。
しかも親子関係ってかなりクローズドであり密ですから。


そこが歪みやすく問題が大きくなりがちな部分だと思います。

これについてはまた後日書く・・・かもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?