見出し画像

【日記もしくは語りと呼ぶ】疲れにじんわり効くといいんですが……今日はDior!

ちょっと疲れ気味なので充電。そんな時は綺麗なもの。ファッション談義ですので、興味のある方に読んでいただければと思います。


デザイナーがマリア・グラツィア・キウリになってからのディオールが好き。コンセプトに毎回身悶える。クラシックなスタイルにハードなアイテム。多用される花柄や刺繍。庭園やボタニカルアートがテーマになっているシリーズは特に心惹かれる。

そして今回。2025年クルーズ コレクションはスコットランドがテーマ。ハイランド大好き、ドラマ「アウトランダー」ファンの私にはたまらない展開。

89点の中で一番のお気に入りはこれ。タータンチェックのあれこれも捨てがたいけど、こんなドレス見せられたら、一度は着てみたいと思ってしまう。似合う似合わないは二の次。好きの一人勝ち。ため息しか出ない。

https://www.fashionsnap.com/collection/dior/2025ss-pre/

コロナ禍に多くのメゾンがデジタル化を試み、ディオールではショートフィルムが制作された。

それがものすごく良い。2020-2021秋冬 オートクチュール コレクションは、お針子たちが、魔法の森の住人たちのために、オートクチュールでドレスを製作するという物語だった。何度見たかわからない。

私はマッテオ・ガローネの「ほんとうのピノッキオ」が大好きなので、彼が監督のフィルムを嫌いなわけがない。それでもやっぱり内容による。続く2021春夏作品より、この魔法の森が断然好き。静けさが圧倒的でより幻想的に感じる。

フィルム6分30秒〜、映し出される木の精霊(と呼べばいいのだろうか?)が私のイチオシ。先日、三羽さんの企画で使った画像も、この嗜好の延長にあることは間違いない。彼女のまとうセージグリーンの美しさと言ったら……言葉では言い表せない。

そうそう、20代の頃、カラースクールの授業を取っていて、担当教官に「あなたに一番似合うのは抹茶オーレ色」と言われた。

抹茶オーレ? 当時はよくわからなかった。仕事で色を扱う身としては常に黒を着ていたし、抹茶オーレとか飲んだこともなかったし、そんな色手に取ることもなかった。モスグリーンのスーツは持っていたけれど、それとはまた違うだろうと思った。

でも年々、緑が好きになっている。ガーデニングをするようになってからは特に。先生のイメージしたであろう抹茶オーレ色はやっぱりよくわからないけれど、オリーブグリーンは大好きで( 顔映りもいいし)、多分その明るめ系の色だろうと勝手に解釈している。

ちょっと前に買った夏のワンピースも緑ベースのタータンだったりする⬇️

(*余談ですが、チェック柄は英語ではプラッドと言います。チェックで通じないこともないけど一般的ではないです)

話をフィルムに戻せば、出てくるミニチュアマネキンのドレス、あの美しさには目が釘付けだ。ミニチュア好き・裁縫好きとしては手元に迎えて崇め奉りたい(絶対無理だけど)。紹介記事のリンク、ミニチュア好きさんはぜひ。

せっかくなので、今日の見出し画像は、私のドールハウス2階、ワーキングルームにしてみた。奥にミシンがあるけどちょっと見えない。部屋に巨大な花と黒豹とか、ファンタジーすぎるけど、それが自分で作る世界の醍醐味。家具未塗装本棚設置前、あちこち工事中は御愛嬌。おまけでシダネルも。


というわけで……思う存分語りました(書きました)。長々とお付き合いありがとうございます。読んでくださったみなさんの充電にも役立ったなら、嬉しい限りです。


*いつきさんの賑やかし帯(ガーデニング)お借りました!
 ありがとうございます🌹



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?