見出し画像

【英語の宿題】休みの日の最後は哲学的に考えるのも楽しい

今まではそれが無駄と思っていたのですが、案外好きかもと。

○経緯
ネタ帳にとりあえずノートが欲しいなと。英語のでいいやと思って取り出したら中学か高校の時の宿題の数々が。当然覚えていません。

○問題提起


この"羅列"を見て、この行為に何の意味があったのだろうかと思った次第です。


○考察
ノート下の、Could you〜から始まる文、私はCluld you tell me? (教えてくださいませんか?)が出てきて、画像の Could you show me how? (どのようにするのか見せてください)は一切出てきませんでした。なんなら書いている今も暗記できていないです。

ひとつに、Cluld you tell me?がメジャーだということ。シチュエーション自体も連想しやすいこと。それが自己投影だったり、身近な存在であると。それが記憶に密接になることから英語から離れて6年経った今も覚えているんじゃないかなと。

○終わりに
という遊びに30分費やしました。無駄かどうかでいうと、活きると思います。やっぱ身近かどうかは大切ですね。他のことでも意識的にしようと思います。


この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?