見出し画像

【今日の話】ドライブをしたけど何が楽しいのか

今日も迷走中です。
普段と違う休みを送りたくて奥多摩のほうへドライブに行きました。がしかし15分で嫌になってなんとか行ってこれました。帰ってきてから家で掃除している方が楽しかった気が。
果たして今日の休みは充実できたのでしょうか?

行った先 奥多摩→奥多摩周遊道路→瀬音の湯
運転すると目のピントが不安定になる
山道走るのは東京である必要はない
車の運転好きだったはずなのに?

経路
行った先は奥多摩→奥多摩周遊道路→瀬音の湯というルートで行きました。元々瀬音の湯の足湯は大好きで、そこに関しては行ってよかったなと思いますが、別に今日である必要であったかなと言われると何とも言えないです。瀬音の湯に直接行って帰ってきても良かったかなとも思います。3時間くらい運転するのはちょっとしんどいですね。

運転すると目のピントが不安定になる
久々に長時間運転したのもあってすっかり忘れていたのですが、運転席に座って運転するとピントが合わなくなってくるのです。集中力が切れるからでしょうか。これがちょっと困っています。

山道走るのは東京である必要はない
ほかに選択肢があるのにあえて遠回りすることもないかなというのが今日の学習です。実家に帰れば嫌でも山道通るので、そのときに走ればいいのではと思いました。

車の運転好きだったはずなのに?
本業は車関係の仕事をしているのですが、そもそも乗り飽きているのとアテのないドライブは明確な目的がなくてしんどいなと思います。自分の中で車は所詮移動手段に過ぎないんだなと。せっかく良いオーディオ入れてCDも用意したのに結局ラジオで終わるという。なんだかなぁという思いです。

まとめ
車は移動手段に過ぎないとのこと。
明確な目的(買い物のために車を出す)ありきでないとモチベーションが出ない。

自分が本当に満足する遊び場は家から自転車圏内で揃っているんだなと改めて実感しました。むしろ家にいる方が楽しいのかも。家事している時間がいちばん幸せな気がします。

今日はそんな感じで。
#最近の学び

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?