見出し画像

【今日の話】電車に揺られるだけの旅をした

車の免許取るまではがっつりの鉄オタであったヨシダ(寝台急行に乗るために北海道行ったりなど)でしたが、東京に来てからというものの逆に電車に乗らなくなり、比較的近い中央線も混んでいて嫌だなと思ってから鉄道自体から遠ざかっていました。
22年間の趣味の一つである鉄オタ活動を完全停止するのも勿体ないなと思いつつ、それよりもやるべきことを優先してきたヨシダ。
最近引越しも落ち着いてnoteも書くようになって(今までも書いていましたが)、また電車に揺られながら読書をしたり記事を書いたりしようと思い、重い腰を上げて行動に移しました。

コロナなご時世、平日日中の比較的空いている時間帯を狙って、東京と神奈川を経由して八王子へ行きました。
思ったより電車は乗りやすく、帰宅時間前には終わりにしたので精神的にも楽でした。
よく乗っていた数年前に見た電車や車窓からの景色は過去の自分との対比を考えさせられる時間となり、ある意味良い時間だったのかなとも思います。

今回重い腰を上げた理由として整理すると

・久々に電車乗りたくなった
・いつまでも今の電車が走っているわけではないから記録したい
・最近腰が痛くて、上司に歩けと言われた
・記事を書く時間の確保
・たまには休日にやることの変化球をつけたい

ざっとこんな感じです。

このごろ身体中がおかしくなっているのですが、単純に歩くのが嫌いというのがありまして、歩ける距離も自転車や自動車に頼るという生活をしています。理由は地面に足をついたときの振動やそれに伴う全身の振動で呼吸が荒れるという…ショッピングや仕事中は夢中になっているので疲れ知らずなんですが、なんでもないところでは息切れの傾向があるのと、普段1階のみで過ごしているので、駅にでも行かないと階段上り下りする機会に恵まれないという…
なので今回結構良い運動になっています。こうして記事を書いている中でも立ちながら書いています。
あとは普段、家事やって近場で遊んで一日が終わる生活をリピートしているので遠出するということがほとんど無くなった今、やっぱ色んな景色を見に行くことは大切だなと思い知らされます。
また、都心こそ車移動(パーソナルスペース的な意味での混雑が嫌い)なヨシダが電車をBGMに読書や記事を書くのも楽しいなと思いました。

初、高輪ゲートウェイ駅

八王子に着いて
大学時代は八王子のオーケストラに所属していたので頻繁に行っていて、将来は八王子に住む気でいたのですが、思えば1年ぶりに訪れることに。商店街の雰囲気だったり、そこそこ栄えている感じが好きです。
大学時代よく行っていた八王子のドン・キホーテへ。輸入食品コーナーが出来てました!
八王子のドンキだけ異色というか、前々からコーナー作りが独特な気がしましたが、まさかここまで展開するとは…!

台湾のパイナップルケーキみたいです
ユーロード
1年前にデッキに向かう遊歩道が整備したよう

さいごに、たかが休日の過ごし方なのに、こうしてなにか意味を持たせようとすると何だか面白いなと俯瞰しています。
高校までは毎月電車乗りに行ってましたし、毎週自転車で撮影に行ってたり、傍から見ると暇人ですが、当時の自分は何を思っていたのか。それは今から文字にするのは難しいのですが、また何かイベントがあったときには積極的に文字に起こしたいなと思いました。

#休日のすごし方

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?