見出し画像

株分けリーフで寄せ植え作りと霜月


皆さん、ご機嫌いかがでしょうか
Cat roseの庭へようこそ

この番組は私ことcat roseが庭で育てている
植物の成長をとおして
季節を感じるままに楽しんでしまおうという
ガーデニングと 
四季の歳時記の
お話ラジオです

本日は庭で育てたリーフたちのこと
「株分けリーフで日陰の寄せ植え作り」
というお話をしようと思います


庭のリーフを増やして寄せ植え作り

小さな庭ではどうしても
日当たりの良い場所と悪い場所が
出来てしまうのは仕方のないことだと思います

そして季節によっても
陽射しの角度が変わりますから
庭の状況を把握することは
年間を通して必要になります

我が家も然り

この時節は特に
日が当たりません

日照時間が少ないアプローチエリア 2023.11

来春の苗を育てる今の時期は
太陽を追いかけ追いかけしている毎日です

太陽を追いかけて移動させる苗 2023.12

先日
門の脇に置いてあった寄せ植えが
日陰になり花付きが悪いので
場所を移しました

門柱から日の当たる場所へ移動した寄植え 2023.12
移動して数日でビデンスが咲き始める 2023.12


すると門の周囲がとても殺風景に見えるんです
しかし問題点として

*ほぼ日陰であること
*石柱になっているので丈の低い花は見えないこと

で観賞しずらい場所になってしまいます
少々頭を抱えておりました

解決策策として

*鉢の高さは低いものを使うこと
*日陰に強いリーフ系の寄せ植えにすること

昨年の挿し芽で育てた葉牡丹を
カラーバリエーションに使って
寄せ植えを作ってみました

鉢は長方形で100均のプラスチックトレーを使ってみました
高さは13cmほどだと思います
ここにヤシの繊維を張って
植え込みました

リーフの種類は
*カレックスアマゾンミスト
*スティパポニーテール
*ゴールデンへデラ
*斑入りヨモギ
*ロニセラエミニーゴールド
*スノードラゴン(ジャの髭)
*ゲラニウム

彩りには
*葉牡丹
*ポリゴナム
*パンジー
*アリッサム

購入したのは90円のパンジーのみで
あとは株分けしたり
増やしたものを使いました

180円で作った寄せ植え1 2023.12
180円で作った寄せ植え2 2023.12

茂りすぎた庭のリーフを整理することもでき
結構ボリュームのある
寄せ植えが2つできました

長く伸びた葉牡丹が効いている 2023.12
リーフだけでもカラフルな仕上がりに 2023.12
余ったスノコで柵を作ってみた 2023.12
柵から枝垂れるように成長してほしい 2023.12

今回はほぼ
お金もかけることなく
作れましたから
私自身としては大満足です

100均のプラスチックトレーだとわからないように
周囲に
以前娘からプレゼントしてもらった
花束の包装紙のワックスペーパーを
巻いてみました
暗めの赤なのでちょっとクリスマスムードも出て

これからもう少し演出できたらいいなと思っています

今の季節は寄せ植え作りを
なさっている方が多いと思いますが

皆様はどのような工夫をなさっていらっしゃいますか
教えてください

さていよいよ12月に入りましたね

あっという間に一年は過ぎ去ります
私は浦島太郎になったような気分ですが

12月という月のお話を少しだけさせてください



霜月(しもつき)

霜月は本来、陰暦の11月を指すことばですが
現代の暦の陽暦では12月ごろに当たります

霜降月
雪待月
雪見月
神楽月
などとも云われます

ちょうど霜が降り始める季節であることから
このように呼ばれるようになったのですが


気忙しい暮れにあっては
師走
極月(ごくげつ)
という呼び名の方が先行してしまいがちです

霜月はひょうひょうとした寒さが
いよいよ訪れる前触れで
あたり一面が霜枯れて色褪せていく
情景を表しています

その情景を目に入れて
後に
師走がやってくるというのが
本来の暦上の流れだったのですね

毎年思うこと
今年こそはバタつかないぞ
という気持ちとは裏腹に
バタバタな霜月となってしまうのは
私だけでしょうか

本日のお話はここまでとさせていただきます


お便りのご紹介

お便りのご紹介をさせていただきます
前々回の「Myビオラを作ろう ビオラの交配」
にいただいたものです

みほさん
ローズさん、お体大丈夫ですか?
私も体調を崩してしまいました💦
この時期は気をつけなくてはと思っていたのですが、
悔しいです😂
ローズさんもどうぞお大事に…。
にゃんこちゃんも、心配ですね😣
良くなりますように…。

ビオラの交配、
今年挑戦したいのでとっても興味深く拝聴しました♪
Myビオラ❤️
良い響きです。
育種法も忘れずに…心に留めておきます😊✨

みほさん、いつもありがとうございます
ーお便りのお返事はラジオ内でお聴き頂けますー

お聞きいただた感想や、体験されたエピソードなど
リスナーの皆様からのコメントやお便りもお待ちしております

ちょうだいしたお便りは
次週のラジオ内でご紹介
そしてお名前は概要欄でご紹介させていただいております

次回の「ガーデニング園芸歳時記」の放送は、
12月13日  水曜日とさせていただきます

そして「Cat rosesの庭より ガーデニングラジオ」
はTwitter・noteからお聞きいただけます
次回の放送は12月8日金曜日とさせていただきます

最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました

今日はいいお天気になるそうですね
私はクリスマスローズの古葉切り
頑張ろうと思います

株分けしたヘレボルス 2023.12

どうぞ素敵な1日をお過ごしくださいませ

cat rosesの庭より
cat roseでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?