マガジンのカバー画像

旅行アプリ『Travelyst』開発シリーズ

14
きゃたが作成中のアプリの詳細に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#日記

さぁ、アプリの話をしよう

さぁ、アプリの話をしよう

おはようございます。
お尻を持ち上げてあげないと段差を越えられないペット(ロボット掃除機)を飼っているきゃたです。 #かわいい

今日からはしばらく開発中のアプリの具体的な話をさせていただこうかと思います。

開発中の画面も全部出しちゃおうと思うので感想などを頂けると嬉しいです。 #アプリの話が続きすぎてちょっとしんどいというご意見もぜひお待ちしています

ほとんどの人が旅行は好き。
でも『いきた

もっとみる
旅行へ行くハードルを下げるには?

旅行へ行くハードルを下げるには?

おはようございます。
『ついに作成中のアプリについてお話しします!』みたいに振りかぶって昨日今日とnoteを書いているのですが、
実はnoteを始めてすぐのタイミングで似たことを書いていたことに気づいたきゃたです。 #恥ずかしい #でも大切なことなので2回書いちゃいます

昨日は『みんな旅行が好きな割になんやかんや行かないよね』と言うお話をさせていただきました。

今日はそのハードルをどうやったら

もっとみる
『旅行行きたい!』って言う割に旅行行かないよね

『旅行行きたい!』って言う割に旅行行かないよね

おはようございます。
ふ菓子を食べすぎて早くも飽きてきたきゃたです。 #前言撤回が早すぎる

さて今日は今作成中のアプリの基本となっている考えについてお話ししようと思います。

長くなりそうなので今日が課題、明日がその解決策にしようと思います。

『旅行行きたいよね〜』
『わかる〜!めっちゃ行きたい!!』 #OL風

よくある日常会話ですね。
OL風とは言わずともみなさん同じような会話はしたことあ

もっとみる
行動のハードルを下げたい

行動のハードルを下げたい

おはようございます。
初雪は実家で味わったきゃたです。 #南に進んできたはずなのに

僕は『みんなが行動を起こすためのハードルを下げるツールを作りたい』と思っているのですが、そう思うようになったきっかけについてお話ししようと思います。 #過去のnoteと重なる部分もあるけど許してね

僕は半年くらい前にボランティアを探していました。 #社会貢献なんて大層なもんじゃなくて #普段できない経験をタダで

もっとみる