見出し画像

不動産投資ニュース かわら版 36面 富裕層が使う今一番お得な飛行機

毎週水曜日は「かわら版の日」です
不動産投資を中心に資産形成に関わるニュースや出来事を
わたしなりの感想を交えてお伝えしています

今日の参照URL↓


◆不動産投資には移動がつきものです

完成した物件の視察は勿論、新しい土地を探したり
仲介、設計、施工、管理
各種業者さんとの打ち合わせなど
意外とあちこちをいくことが多いのが
不動産投資だったりします

わたしもTwitterでお伝えした通り
先日ハワイに弾丸で視察と会食に行ってきたわけですが
その際はANAを使いました

ところがハワイについてから
もっとお得な飛行機会社があることを知って
ショックだったのと
次はそれを使おうと心に決めたので
紹介させて頂きます。

◆ZIP AIRとは

https://twitter.com/ZIPAIRTokyo?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

成田空港専門の国際線格安航空会社です
JALの完全子会社で主な行き先は

ZIPAIRの基本情報

太平洋各拠点を航路にしています

◆何せ安い


例えば急に明日、ハワイに行きたい
(そんなケースはあまり無いけど、、、)
そんな場合
JALだと45万がかかるのに対して

ZIP AIRだとたったの47000円、、、、
全く次元が違います。

ちなみにビジネスクラスだと


JALが60万に対してZIP AIRが16万
差は縮まりましたが、それでも半分以下です

◆ZIP AIRの特徴

安いものには安いなりの理由があるのだろう
ということで、わたしなりにあれこれ調べてみました

特徴1 預ける荷物が一つ目から有料

重量と大きさによって1個あたり
3000~8000くらいがかかります

特徴2 機内食は事前予約制

カレーやそば、パスタ
かつ丼などなど
機内食というよりも
普通のごはんを提供してもらえるそうです。
しかも
聞いた話によると結構おいしいとか

特徴3 席にモニタが無い代わりに無料wifi

個人的には一番嬉しいサービスです
特に国際線では機内でネットをしようとすると
1万円程度の費用が必要になります
無料wifiがあれば
席に備え付けのモニタが無くても
十分時間を有効活用できます

というわけで
次回の国際線はZIP AIRを使ってみようと思います
既に5月で予約はとったので
また使ってみての感想はお伝えします


https://note.com/cast25/n/necc08d4129b5?magazine_key=mdf41b2fb9c0d

過去のかわら版のまとめはこちら


https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

LINE公式はこちら
・サイトマップ
・過去の記事の限定配信
・朝のごあいさつの解説
・お友達限定の資産形成最新情報
・個別チャットでのお話
・テキスト以外での情報発信
などなど
通常のnoteから更にパワーアップして
もっと皆さんの資産形成
そして豊かな人生へのお手伝いができるように
頑張ります💪
ぜひぜひ登録宜しくお願い致します。
LINE公式はこちら


https://www.instagram.com/shinchiku.rc/

インスタはこちら
会社員をしながらここまできた
幸せになるための資産形成の方法や考え方についてお伝えします✨

https://www.instagram.com/shinchiku.rc/

インスタはこちら

サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨