見出し画像

不動産投資ニュース かわら版 52面 不動産投資ブーム⁉その前にやること

毎週水曜日は「かわら版の日」です
不動産投資を中心に資産形成に関わるニュースや出来事を
わたしなりの感想を交えてお伝えしています

↑参考URL


◆空き家投資は儲かる?

人が住んでいない古いお家を買って、綺麗にリノベーションして入居してもらう。ここ数年でそういった築古物件が増えてきたと思います。
今ある資源を再利用してもう一度価値を想像する空き家投資には大きな社会的意義があると思う一方で、不動産賃貸業をする身としては、本当に安定した収益を生む賃貸業なのか、きちんと見極めないといけないなとも感じます

◆儲かるかどうかを決めるのは物件よりも先に、、、

わたしは名前にもある通り
土地からの新築物件しかやっていません
更に、場所も23区なので
今回の地方の空き家投資とはある意味真逆の戦略と言えます
なので、どうしてても批判めいた話になりやすいと
思うのですができるだけ公平な視点で
わたしなりの考えを伝えると

一番気になるのは
「なぜ空き家になっているのか?」を理解した上で
空き家投資ができてるのか?という点です

日本全体で見れば人口は減少傾向で
その傾向が止まることは現状では中々現実的ではありません

https://uub.jp/pdr/j/f.html

2040年で日本全国平均で人口減少率は16.2%、地方では20%を超える つまり5人に1人はいない世の中が来ると予想されているわけです

◆「利回りが高い」とはどういう意味なのか?

空き家投資では、わたしがやっているとうな都内、新築ではあり敢え無い10%を超える高い利回りが想定として登場します。もちろ利回りが高ければそれだけ儲けが大きくできる可能がありますので、夢が膨らむのはその通りです。ですが利回りが高いとはそれだけリスクをはらんでいる証拠とも言えます。
本当に想定している賃料で入居者がつくのか?
人口が減少していく中でそれでも他の物件と差別化しながら
できるだけ高い賃料で入居してもらい、借金を返済してそれでも利益が残る?

そのシミュレーションとそれができるだけの知識、経験を積んでいるか
まずは無形資産だと感じています

◆何事も最初は知識を得ることから

空き家投資を否定するつもりはありません。どの種類の不動産をやるにしても、というかどんな事業をするにしたって、まず最初は知識、ノウハウを得ることから。自分自身で理解して納得して、メリットとデメリットを把握してその上で決断できる状況。
不動産投資への興味が高まっている中、改めてその興味を興味で終らせるのでなく自分で判断できるように、きちんと不動産投資家と名乗って恥ずかしくないように
特に億を超えるような高額を扱う不動産ではきっちり勉強することが大切だと思います

https://note.com/cast25/n/necc08d4129b5?magazine_key=mdf41b2fb9c0d

過去のかわら版のまとめはこちら


https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

LINE公式はこちら
noteはテキスト主体ですが
LINE公式では
・毎週音声配信で
みなさんからの不動産に関する
疑問や質問にお答えしたり
・お茶会、勉強会なども定期的に開催しています
もちろん参加強制などは無いので
お気軽に登録してみてください😆

https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

主に、わたしが就職活動した頃から
不動産投資という言葉を知る、
そして本格的に不動産投資を始めると決断するまで
最初のストーリーをお伝えします
LINE公式はこちら


https://www.instagram.com/shinchiku.rc/

インスタはこちら
会社員をしながらここまできた
幸せになるための資産形成の方法や考え方についてお伝えします✨

サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨