見出し画像

不動産投資ニュース かわら版 17面 副業300万問題と異例の修正

毎週水曜日は「かわら版の日」です
不動産投資を中心に資産形成に関わるニュースや出来事を
わたしなりの感想を交えてお伝えしています

↑本日の参照記事

お金のサイクルは
稼ぐ
貯める
使う
増やす
守る
の5つだと言われますが、この副業300問題は
そのうちにどれにあたると思いますか?

◆副業300万問題とは

もともとの内容は
主に会社員の人がやる副業について
売上が年間で300万以下の場合
その所得を事業所得では無く雑所得にする
という内容です

この変更が実施されると
事業所得がマイナスの場合
本業の給与収入と合算して
年収を下げる=節税効果
が見込めることが大きなメリットの
ひとつだったのですが
雑所得では給与収入との合算ができないので
節税効果が無い
という話になります

◆通常の70倍の反対意見

この税法改正については7000件以上の
反対意見が寄せられたそうです。
通常の70倍とのことなので
一般に集まる意見が100件
本件は7000件とどれだけ注目度の高い内容だったか
容易に想像できます

◆不動産投資をする前にやるお金のディフェンス

わたし自身も
最初の一棟を買って収入を得る前から
進めていた活動として
副業による節税はしていました

まさに情報を知っているかどうかで
大きくキャッシュが変わる世界というとことろで

簡単に副業と言っても
私の場合

・手間がかからないこと
・事業収入が確実に上がるもの
・副業としてのランニングコストが小さくて済むもの
・副業が赤字になる仕組み
・確定申告の仕方、タイミング
などを勉強しながら
合法的に副業として認めてもらえるものを
模索した思い出があります

◆税金との関りは3種類

多くの方は税金は支払うものと考えています
でもお金の勉強をしている人はこの支払う税金を
少なくすることにあれこれ活動をします

ところが更に上のレベルになると
税金を貰う側になると表現しています

この副業300万問題は
税金を小さくするにフォーカスした
とってもわかりやすい
事例だったのではないでしょうか?

不動産投資を始める際には
現金を集めておくことはとっても大切です
その手段として現状の税をただあるがままに
対応するのでは無く
合法的に節税する
そのための勉強を始めておくことは
重要だと感じています

それが投資家マインドなのだと思います


https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

LINE公式はこちら
・サイトマップ
・過去の記事の限定配信
・朝のごあいさつの解説
・お友達限定の資産形成最新情報
・個別チャットでのお話
・テキスト以外での情報発信
などなど
通常のnoteから更にパワーアップして
もっと皆さんの資産形成
そして豊かな人生へのお手伝いができるように
頑張ります💪
ぜひぜひ登録宜しくお願い致します。
LINE公式はこちら

サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨