casa STATION

一般社団法人casaの公式note。私たちはソーシャルデザインで、社会にポジティブな変…

casa STATION

一般社団法人casaの公式note。私たちはソーシャルデザインで、社会にポジティブな変化を生み出す事業を共創しています。大きなカサの下に人が自然と集まるような心地の良い場所を目指して。casa STATIONでは活動レポートやさまざまなニュースを発信していきます。

マガジン

  • casa NEWS

    いつもワクワクすることを捜して旅を続けているGROCがお届けする、casaの最新情報のお知らせだよ。

  • casa TOPICS

    探求心の止まらないバイリンガルのBLAUがお届けする、casaがみんなと共有したいこと。

  • casa REPORTS

    人間観察が大好きで1日中座ってボーと人を眺めていることもあるVERDがお届けする、casaのイベントなどのレポートだよ。

最近の記事

  • 固定された記事

こんにちは!ソーシャルデザインで、社会にポジティブな変化を生み出す 一般社団法人casaです!

一般社団法人casaは、2023年4月にベースとなる「ENPITSU PROJECT」の裾野を広げるために代表の小澤と賛同者2名によってスタートしました。 子どもから大人までえんぴつ 1 本から始める社会貢献 「貧しくて文房具をそろえることができない子どもたちに力を貸してほしい」フィリピンの小さな島で小学校の先生をしている友人から届いた 1 通の手紙から「ENPITSU PROJECT」は始まりました。 学校や会社、家庭で不要になった文房具を寄付してもらい、必要としている

    • YouTube動画公開!「文房具で世界とつながるギフトボックス inカンボジア編」

      涼しくなってきた今日この頃。 食の旅に出たいなーと思い、毎日旅の動画を見ては行った気分になっているGROCです。 旅と言えば、日本のみんなの想いを乗せ行ったカンボジアの学校訪問。 もうあれから1か月以上経つんだなー。 先日プロジェクトの締めくくりとして、カンボジアの子どもたちから受け取ったメッセージを今回ギフトボックス作りに協力してくれた渋谷区の子どもたちに渡してきたよ。 みんな嬉しそうに受け取ってくれたね。 言葉や文字はわからなくても、一生懸命メッセージを書いてくれた

      • ラジオ出演!! ShibuyaCross FM

        みなさーん、旅好きグロックです。突然ですがラジオ出演ってしたことありますか? ちょっと前のことになりますが、ギフトボックス作りでお世話になったKids Experience Designer植野真由子さんからの紹介でcasa代表の小澤と学生インターンの小枩君と小寺さんがShibuyaCross FMラジオに出演させて頂きました! 好奇心旺盛な僕は初めての場所や見たことのない機材、通りを歩く人をガラス越しから見るだけでドキドキワクワク。 最初はみんな緊張してたけど、素敵なラ

        • 「文房具で世界とつながるギフトボックス」後編~村の人たちとの交流〜

          引き続き、カンボジアツアー2日目の活動の様子をお届けするよ。 ※前編の記事はこちら さて、前半で書ききれなかったけど小学校の他にも幼稚園を開いている先生のお宅も訪ねたんだ。こちらには手作りの世界すごろくマップを届けたよ! これでたくさんの国のこと知ってくれるかな。 earth tree villageで過ごしたことをここでもう少しご紹介。 農村部にある村の周りは畑が広がっていて風通しがよく、日中は蒸し暑いカンボジアでも心地いい風を感じながらリラックスした時間を過ごしたよ。

        • 固定された記事

        こんにちは!ソーシャルデザインで、社会にポジティブな変化を生み出す 一般社団法人casaです!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • casa NEWS
          casa STATION
        • casa TOPICS
          casa STATION
        • casa REPORTS
          casa STATION

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「文房具で世界とつながるギフトボックス」前編〜みんなの思いと共に、いざカンボジアへ

          こんにちは、バイリンガルのBLAUです。あー、色々と旅の余韻に浸っていたら報告が遅れてしまいました。すみません・・・! 今日は3泊4日でカンボジアに文房を届けた旅の報告です。 今回カンボジアを訪れたのは、日本の小学生が心をこめて詰めた「文房具ギフトボックス」を届けるため!多くの人の助けで忘れられない素敵な時間を過ごしてきたよ。 1日目、成田空港から合計82箱のギフトボックスが入った荷物を預けてカンボジアに向けて出発。カンボジアはクメール語が母国語の国なので、ぼくの英語力

          「文房具で世界とつながるギフトボックス」前編〜みんなの思いと共に、いざカンボジアへ

          「文房具で世界とつながるギフトボックス作り」ワークショップ@上原小学校&富谷小学校

          こんにちは、人間観察大好きなVerd(ベルデ)です。 夏休みの放課後クラブでのワークショップをまたまたのぞきに行ってきました。この渋谷区でのワークショップシリーズもあっという間に最終回だよ! 今回は大学生メンバーの小枩君が司会をしてくれたよ。小枩君はカンボジアに直接エンピツを届ける旅にもリーダーとして参加してくれるんだ!とっても頼もしいよね。 さてさて、上原小学校でのワークショップは参加者22名! そして富谷小学校では参加者なんと27名! エンピツを削ったり、繋げたりす

          「文房具で世界とつながるギフトボックス作り」ワークショップ@上原小学校&富谷小学校

          「ものは大切にね!SDG'sイベント!」@ASHITA∞キッズイオンスタイル南砂

          夏の旅行中にVERDから楽しそうなワークショップの話を聞いて、急いで旅行から帰ってきたGROC(グロック)です。 今回のワークショップは、ASHITA∞キッズイオンスタイル南砂で開催されると聞いてのぞきに行ってきたよ。 「SDGsってなあに?」がテーマになっていると聞いたので、ぼくもマイボトルの中に美味しいアイスラテを入れて持参したよ。 SDGsって最近よく聞くけどなんだろうね? 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)ら

          「ものは大切にね!SDG'sイベント!」@ASHITA∞キッズイオンスタイル南砂

          「文房具で世界とつながるギフトボックス作り」ワークショップ@神南小学校&臨川小学校

          こんにちは、人間観察大好きなVerd(ベルデ)です。 またまた行ってきました!と言ってもシャイな私は教室の隅から観察。 一般社団法人casa「エンピツプロジェクト」と「こどもあそびまっぷ」のコラボイベント第3弾は神南小学校、第4弾は臨川小学校で開催されたよ。 最初はカンボジアについての説明からスタート、カンボジアの小学校と日本の小学校の違いなど、子供たちは静かに真剣な眼差しで聞いてくれてたね。 そしてアップサイクルエンピツ作り、最初の学校では工程の最初からやってもらっ

          「文房具で世界とつながるギフトボックス作り」ワークショップ@神南小学校&臨川小学校

          「文房具で世界とつながるギフトボックス作り」ワークショップ@神宮前小学校&広尾小学校

          こんにちは、人間観察大好きなVerd(ベルデ)です。 今回は「文房具で世界とつながるギフトボックス作り」に参加している子供たちをじっくり観察してきました。 一般社団法人casa「エンピツプロジェクト」と「こどもあそびまっぷ」のコラボイベント第1弾は神宮前小学校、第2弾は広尾小学校で開催されたよ。 神宮前小学校では27名、広尾小学校では17名の小学生が参加してくれてにぎやかにワークショップスタート! ワークショップの内容はこんな感じ。 最初は、みんなの作ったギフトボックス

          「文房具で世界とつながるギフトボックス作り」ワークショップ@神宮前小学校&広尾小学校

          縁が繋がる、思いが伝わる。アップサイクル鉛筆「”○+WATASU(わたす)”」

          Hello Everyone! 友達に借りた小説を読み始めたら止められなくて肩がバリバリにこってるBLAU(ブラウ)です。 みなさん、短くて使いにくくなったエンピツってどうしてる? 仕方ないけど、ゴミ箱行きだよねーと思ったそこのあなた  ”ちょっと待った!” 「もったいないの精神」を会社の理念の1つとして掲げている中島重久堂の「TUNAGO」という鉛筆削りを知っていますか? その名の通り、短い鉛筆をつなげるためだけの鉛筆削り。 正にありそうでなかった、アイデア商品!

          縁が繋がる、思いが伝わる。アップサイクル鉛筆「”○+WATASU(わたす)”」

          casa FRIENDSをよろしくね!

          casa公式note「casa STATION」ではcasa主催のイベントやワークショップの情報、世界のソーシャルグッドな情報、わたしたちのアンテナに引っかかったいろいろな情報を発信していくよ。 一緒にcasa STATIONを盛り上げてくれる仲間たちを紹介するよー。 わたしたちのつぶやきが、あなたの毎日の小さな変化のスパイスになるといいなぁ。

          casa FRIENDSをよろしくね!

          【イベント情報】文具で世界とつながるギフトボックス作り!!

          こんにちは!ワクワクすることを探して放浪中のGROC(グロック)です。 自分でも時々驚くほどなんだけど、ぼくって面白そうなことには鼻も利くんだよねー。 ある日、渋谷のコーヒーショップで大好きなバニラシロップ入りのアイスコーヒーを飲んでると隣の人が今度どこかの学校で面白そうなイベントがあるらしいと話してたんだ。 僕のアンテナにピンと引っかかったので早速調べてみたら、 「文房具で世界とつながるギフトボックス作り」が、東京・渋谷区内の小学校の放課後クラブで開催されるらしいよ。

          【イベント情報】文具で世界とつながるギフトボックス作り!!