見出し画像

変わりたい人へ。。。

『現状を何とかしたい!』
『自分を変えたい‼』

そんな悩みをお持ちの方はいますか?

実はそんな悩みも、
『髪型を変えたい』
という悩みも、基本は同じです。

自分を変えるには・・・?

分かりやすく、髪型を変える場合で説明をします。

まずは、どんな髪型にするのかイメージをします。
〇長さは?
・・・短くするのか、伸ばすのか。
〇カラーはするのか、しないのか。
・・・するならどんな色?
〇パーマは?ストレート⁇
etc.
自分がしたい髪型を具体的にイメージしていきます。

だいたいのイメージが出来たら、次は日にちや場所等、その目的に対しての行動を決めます
〇いつ行くのか
〇どこの美容室に行くのか
〇何時に予約するか
etc.

そして、実際に行動を起こす

『変わりたい!』
と、思っている人の多くがそれでも変われないのは、まず最初のイメージがきちんと決まっていない場合が多いです。

大まかなイメージ(髪型を変えたい!)はあっても、細部(どんな髪型にするか)が描けていないと、具体的に決めていく段階で何となく流れてしまい、行動には至りません。

『仕事を辞めたい』
と思いながらも、辞めた後のコトが具体的にイメージできていない為、
「でも辞めると生活が困るよなぁ…」
で終わってしまい、そこから発展しない状態です。

次に、イメージはしっかり描けているけど、どう行動したら良いかで行き詰まってしまう場合。
(髪型のたとえで言うと、いつどの美容院に行くかの段階です。)

仕事を辞めて3か月くらいは貯金でのんびり過ごしながら、今まで行けなかった旅行に行ったり友達に会ったりして、それから新たな職探しをして。。。と、イメージはばっちりです。

でも実際に行動を決める段階で
「いつ上司に言おうか」
「言った後は会社に居づらくなるかな」
「貯金がなくなる前に、ちゃんと次の仕事は決まるんだろうか…」
と考え過ぎて、行動を起こせなくなります。

この段階で二の足を踏む人は、未来に対しての不安が大きいタイプ
結局いつもの美容院で、いつもの髪型を選んでしまいます。
(それが悪いという訳ではありません。)

でも、本気で
『変わりたい!』
と思っている人におススメなのは、
①なりたいイメージはしっかり考える
②それでいて、先のコトはあまり考えない

この2つを意識してみましょう❣
これが、目的に対して行動するまでの最短距離です。

①なりたいイメージはしっかり考える

「こうなりたい!」
というイメージは、具体的に描けば描くほど、そちらに向かいたいという想いが強くなります

そして不思議なコトに、そのイメージが具体的に描けて、なおかつその目標を達成している自分がきちんとイメージ出来ている人ほど、実際にそうなれる確率が高いです。

②それでいて、先のコトはあまり考えない

ズバリ!!
先のコトは考えても仕方ありません(笑)
実際にはそうなるかもしれないし、ならないかもしれない。

こう言うと元も子もないのですが、心配していたコトが実際に起こる場合もあれば、起こらない場合もあります。
行動した後に
「やっぱり気が変わっちゃった」
なんてコトもありますし、現実にはコロナのように想定外のコトが待ち受けている場合もあります。

今起きてもいないコトを
「こうなったらどうしよう」
と考えるのは、ある程度のリスクヘッジの観点から全く不要とまでは言いませんが、行動する上では妨げになるコトの方が多いです。

心配事を増やすよりも、そうなったらなった時に考えるという方が得策です。

実際に行動するかしないか(現状を変えるか現状維持か)で悩むのは、それはそれで時間をたっぷりかけて考えても良いと思います。
大きな決断ほど、時間はかかるものです。

もちろん、そうして考えた上で
『変えない』
という選択をするのも、大きな一歩
です。

ただそこで『変わる!』と決めたのなら、
『変わりたい!』と思ったなら、
ぜひ勇気を出して行動して欲しいと思います。

もし、何かを迷っているという方は、こちらの記事も参考になるかもしれません。


あなたにとって素敵な未来が訪れますように。。。


#決断 #変化 #変わる #変わりたい #なりたいイメージ #イメージ #虹

頂いたサポートは、フリーランスとしての活動資金や自己研鑽、それから時々娘と美味しい物を食べに行ったりしたいです❣ 私が得た情報と経験は、こちらのnoteで記事にして還元していきます。